息子の通う小学校は
今週から毎週月曜日に
課題の回収と配布を
体育館で行うことになりました😳


朝の指定の時間に
課題とその他諸々の提出物を持って
行ってきますスニーカー



こくごのドリルは
平日に一枚ずつだと
提出範囲より枚数多くなるのですが
平日は毎日同じリズムで
宿題をやっていたので
できている範囲を
持っていこうと思います👀


文字を書くことよりも
色塗りに熱中する6歳児😳


ぬり絵久しくしていなかったけれど
こだわりが強くて😅
輪郭線までなぞっていた...



せいかつチェックシートも
健康調査カードも
休校期間が延びたので
手書きで書き出しました鉛筆


どくしょ記録や
目標カードなるものも持っていきます


どんな課題をもらうのか
全く予想できませんが

課題があった方が
家庭での生活のメリハリもつくかもと
プラス思考でいきます😌


緊急事態宣言延長を受けるまでは
のんびり家庭学習をしていましたが
せっかく家に缶詰め状態なので
学校の課題以外にも
ちょっとずつ学習を進めています


勉強は小学校でやれば十分と思って
学習机も買わない予定でしたが
家で学習する時間が必要になったので
買いました😅


先が見えない状況ですが
もしもまた延長になっても
学校再開しても
この先の状況変化に
柔軟に対応できように
したいと思います😎📝