今月で2歳になる息子くん






今まで誰かに預けた経験もなく

誰に責められるわけでもありませんが

家族から
幼稚園入るまでは
常にお母さんがそばにいないと
ということを、言われ続けており

私自身息子くんを預けることに
罪悪感があり

幾度となく
預けたい!でも預けていいものか
葛藤を繰り返し


2歳になる
このタイミングで
一時保育を利用することに 
決めました  


利用することに決めてから
登録を早めに済ませて
何度も親子で
保育園の子育て広場に足を運び
保育園に慣れてもらって


いざ、一時保育の日


1週間前から

来週はママとバイバイして
保育園でお友だちと遊ぶんだよ
おもちゃ沢山あるし
優しい先生もいてとても楽しいよ
いっぱい楽しんでくるんだよー

と言い聞かせたおかげか
保育園の雰囲気に慣れていたせいか
すんなりとお部屋に入っていき


私などいないかのごとくスルー
おもちゃに熱中してました


泣かなくて良かったー
とホッとして保育園を出た私ですが

保育園から電話来てるかな?!と
何度も携帯を確認し

泣いてないかな
ご飯ちゃんと食べれたかな
お昼寝できたかな

心配ばかりしてました


そんな私ですが
いつも息子くんとべったりな生活なので
ひとりでいることの身軽さを
思い出すことができたり

いつもはできないところの掃除も 
念入りにできて
すっかりリフレッシュできました


あっという間に4時間が過ぎ
早めに息子くんのお迎えへ


丁度お昼寝しているところでした


お昼も沢山食べて
眠くてグズった以外は
泣かなくて笑顔いっぱいだったようで
楽しんだ様子の息子くんを見て
心から安心しました


さすが保育園
保育のプロの保母さんの前では
心配は杞憂でした


(心配の対象は 
保母さんではなく息子くんでしたが)


これからは気負いなく
預けられそうです


沢山お喋りするようになり
興味を失っていた
絵本にも興味を示し
お片付けも積極的に
手伝ってくれて


最近ずっと
息子くんのイヤイヤに
付き合ってへとへとに
なっていたので
息子くんの変化が嬉しい


年上のお友だちが
息子くんにいい影響を
与えたくれたようです


一時保育
やってみて良かったー