もし、徴用工の訴えが日本国民多数の共感を得られることがあるとしたら、当時の炭鉱等では、朝鮮人も日本人も過酷な環境下で働かされていたよねという連帯感が生まれる場合だけだと思う。日本人は苦しまなかったけれど、韓国人は苦しんでいたのだという訴えは、現実からかけ離れているし、日本人の共感を呼ばない。

 

 そして、何よりも大事なことは、明治期の産業革命遺産が世界遺産に登録されるにあたって、日本と韓国の政府で一致したのは、朝鮮人が差別されていたことを明らかにしようというものではなかったことだ。先日書いたことだが、あくまで、朝鮮人が「その意思に反して連れて来られ,厳しい環境の下で働かされた」ということだ(合意したものを日本政府代表がユネスコの会議で読み上げたものは以下で、すでに先日引用した)。そして徴用政策を日本が実施していたということだ。

 

 「より具体的には,日本は,1940年代にいくつかのサイトにおいて,その意思に反して連れて来られ,厳しい環境の下で働かされた多くの朝鮮半島出身者等がいたこと,また,第二次世界大戦中に日本政府としても徴用政策を実施していたことについて理解できるような措置を講じる所存である。」

 

 報道によると、国民徴用令なども展示してあるそうで、まったく合意を無視しているのではなさそうだ。その点は、しっかりと見学しないと分からないことが多いが、評価はする。

 

 しかし、「その意思に反して連れて来られ,厳しい環境の下で働かされた」という合意は、情報センターではどう展示されているのか。あるいは、いないのか。別に朝鮮人だけが厳しい労働だったというのではなくてもいい。日本人も差別なく厳しい環境下で働かされたということは展示されていないのだろうか。

 

 その点の報道がないことにがっかりしている。もっぱら、朝鮮人は差別されていなかったという情報の展示があることだけが強調され、そこが日韓の対立点であるかのように言われている。日韓の合意と関係のないことが強調され、対立が煽られている。

 

 まあ、評価はやはり、実際に見学をしてからということになるかな。いつになったら予約できるのだろうか。