松本空間工房blog

松本空間工房blog

大阪市住吉区で、建築・マンション管理業を営んでいる会社の従業員ブログです。

さ 風邪をひいて、

咳だけ、ずっと続行している

経理・横山です。


先日、岐阜まで犬の競技会について行きました。


自分で言うのもなんですが、

小さなラッキーが多くて、

お天気でいえば、

晴れ☀️に当たることが多いのですが、

この日は予報が外れることなく雨でした。


長良川の河川敷で、水捌け最悪、大雨

荷物を少なくするために、

着替えも待たずに行きましたら、

全身ずぶ濡れ。

寒すぎて、着替えたら半袖のTシャツ。

車から出れませんでした。


そんな中でも、犬とハンドラーさんは

頑張りました。

 

お昼からは地面の状態が悪くなり

田植えのごとく足が埋まっています。

こんな中走るなんて私には到底できません。

なので、尊敬です。 


こちらはお昼過ぎてからの実際のアジリティ

どろんこの中

道具に上がれず

リタイアしてしまいましたが、

本当に頑張っていました。


この動画のワンちゃんは、アジリティで頑張り

ミスなく走り切って、

チャンピオン犬

になりました。

管理部の佐藤です。

 

先日の週末に家族で香川県に行ってきました。

 

嫁の『本場のうどんが食べたい』というニーズをスルーして数年…

 

前回売れたカメラ代金を元にした1泊旅行でした。

 

実際のうどんの写真はありませんが、

 

 

昭和世代直撃のどこかでみたような風景

 

 

ロープウェイで標高1,000mの山頂付近にある

 

 

天空のブランコを子供に体験させたりしてました。

 

但し標高がある分寒く、観音寺の街中よりおよそ10℃ほど気温が低い為

 

非常に寒かったです。

 

それでも嫁はうどんで満足、

 

子供たちは普段来ない場所での観光が楽しかったようで何よりでした。

 

 

 

 

1月21日より入社致しました!山本と申します

研修期間を終えて本日からブログデビュー致します。

皆様よろしくお願い致します!

 

ブログ書くのに不慣れなところがありますが

読んでいただけたら嬉しいです(笑)

本日は自己紹介と普段の休日の過ごし方について投稿しようと思います。

 

最初に自己紹介

山本です。 

出身は三重県です。

学生時代はサッカーしていました。

以前は三重松阪で新築営業しておりました。

趣味はスノボー、旅行(国内、海外)、温泉、ゲーム

いろんな国の食べ物食べるのも大好きです( ´∀` )

 

 

正面は恥ずかしいので夫婦岩と後ろ姿の私です(笑)

 

昨日休みだったので、なんばでサムギョプサル食べ放題を食べ、キムチとニンニクの臭いをさせながら

鶴橋の温泉へサウナを堪能しました。

 

 

サウナでととのったおかげで臭いを消臭して帰った一日でした。

 

次回からは遊びメインで投稿していきます。

宜しくお願い致します。

 

 

 


今年の一月、松本空間工房に入社させていただきました。
工事部の三原と申します。

工事という職種が私自身 初めてで、入社して三ヶ月経ちましたが、まだまだわからないことが多く先輩方から勉強させていただいております。
お客様により良い工事をするために、努力を重ね、初心を忘れず人として成長できるように頑張りたいと思っております。

そして、私はマニュアル車の運転経験が未熟だったのですが、今は社用車にて半クラッチの感覚をだんだん掴んできました(^^)

これからもよろしくお願い致します。

こんにちは工事部の田浦です。

やっと暖かくなってきたなぁ〜と思ったら、寒い日が来るという体調管理が難しいかと思います。

この間、妻がブルーインパルスを見たいと言い、天候が悪いのに万博公園まで行きました。雨は止んでいたのですが、寒くてたまりませんでした。

10時頃に着いたのですが既に場所取りで凄かったです。もうすぐ離陸する頃雨が降り出し、あっちこっちから飛ばへんの違うかなぁ〜と言う声がチラホラと、

5分前くらいからはほぼ全員立ち上がって撮影の準備、雨も小止みになり近くの人が離陸したみたいとの情報で周りはもうすぐやと携帯やカメラを構えてますが、おかしいなぁ〜と言う声があっちこっちから聞こえて来たところ中止情報が、みんな凄いため息でした。

しかし何事にも安全第一です。

仕方ないです。またの機会に思い最後の桜🌸など見て周りましたが寒いのと、ずっと立っていたので腰がぁ〜。🤧😫














こんにちは!営業部のドイです!

気づいたら4月ももう中盤で日々のスピードにびっくりしてます💦

 

桜を見たいと思い、先月から奈良県の吉野に行く計画を立て、見に行ってきました!

周りの人からすごい歩くで、、、と言われてビビりながら動きやすい服装を選び吉野へ出かけました! 

 

 

 

 

いいお天気で、よかったです!

駐車場から出てるシャトルバスの影響で中千本から奥千本まで歩いて登り帰りは奥千本から下千本まで歩きました!

 

初めて吉野に行き、桜が綺麗でまた来たいなぁと思いました!季節を感じるのもいいですね🌸

 

また中千本から下千本にかけて食べ歩き🚶

 

その日は13.6キロ歩きました!

歩くのに自信のある方はぜひ徒歩で上がってみてください!!

私は今日もまだ筋肉痛です😓

 

その後川上村にある「湯盛温泉 杉の湯」に宿泊しました!

 

フィルムカメラ風に撮影📸

 

 

 

部屋から見える景色が凄すぎて驚きでした!

上皇陛下も宿泊されたお宿との事でした!

そらすごいに決まってますよね🙇‍♀️🙇‍♀️

 

 

お食事もとても美味しく、お酒も進んじゃいました、、、

 

 

 

翌日は道の駅でお野菜と、イチゴを買い、帰宅しました!

 

いちごの 古都華 を初めて食べて美味しすぎて2パック購入🍓

 

次回はいちご狩りしたいなぁ、、、

 

近場に宿泊はかなり贅沢かと思いますが、毎月旅行に行けるように仕事も頑張ります😆

こんにちは。旅行大好き人間・矢野です。

 

先日、今年最後の花見に京都に行って来ました。阪急電車の十三駅で京都線に慌てて乗換えた特急電車がラッキーなことに和モダン列車「京とれいん 雅洛」でした。

 

「電車に乗った時からもう京都」というコンセプトで、1両ごとに違う季節感の京都らしい内装で小さな庭もしつらえてあり、外国人旅行者も大喜びで写真を撮りまくっておりました。私も初めて乗ったのですが、特別な追加料金もいらず、いい体験をさせて貰いました。

 

 

京都では、円山公園から南禅寺、哲学の道を散策して散りかけた桜を楽しみました。

「花いかだ」という言葉をご存知でしょうか? 水面に散った桜の花びらが吹き寄せられてじゅうたんのようになった情景を言うらしく、晩春の季語にもなっているようです。

その「花いかだ」を初めて実際に見ることが出来て、これまたラッキーな一日でした。

 

 

 

こんばんは、いよいよ暖かく良い季節ですね晴れ


今回は、ずっと挑戦したかったコロッケですが、意外と工程も長く敬遠してましたが、頑張りましたドンッドンッドンッ小山です


主役は、こちら

ジャガイモ



ジャガイモを茹でたり、豚ミンチ玉ねぎニンジンを炒めたり、ゆで卵も

3口コンロをフル活動!!!!!!!!



茹で上がったジャガイモに混ぜますおねがいおねがい





形は適当ですショボーンショボーン




いよいよ揚げていきますニコニコニコニコ








やはり形はへんてこりんです爆笑爆笑爆笑



ですが、ゆで卵を入れたので初めて食べたコロッケの味でしたウインクウインク


初めての挑戦で大変でしたが、満足な味でした照れ照れ照れ

皆様、おはようございます!こんにちは!こんばんは!

営業本部の村田です😁


先日、うちの妻と三男坊と3人で数十年振りのプロ野球観戦に行って参りました〜🥎

両チームの応援歌を近くで聞くとワクワクが止まらなくて、ビールのペースも止まりませんでした😂


最近、プロ野球に目覚めた三男坊も相手チームの応援歌を大声で歌うくらい興奮していました!🤩


いつまで、こうやって楽しく遊びに行ってくれるのでしょうか。。。😛


また、一緒に色んな所に行こうと思います!

皆さんも楽しい思い出を作ってはいかがでしょうか☺️

それでは、また次回お会いしましょう〜🎵

乞うご期待😆


総務部の岡田です。

 

毎年恒例の吹田万博記念公園でのお花見に行ってきました。

 

裏からの太陽の塔もいい感じです。

 

今年も天気が良かったですが”日差しは暑い””風は寒いという”、微妙な感じでしたがいい感じでいけました。

 

桜エキスポの期間だったので、夜桜のライトアップをやっていました。

 

昼間はこんな感じ

 

ですが、夜はこうなります。

 

毎年のことながら人はいっぱいです。

 

今年も行けてよかったです。

 

今年行われる万博もお花見スポットは出来ることを願っています。