幕末のビール 幸民麦酒 | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

昨日の、ガソリン↓








USJのすぐ外にある、土産物屋にて購入。
ホテルで部屋飲みしようと買ったのに、
栓抜きが無かった…。
(疲れ果て、フロントに「貸してください」と電話する気力もなく、そのまま爆睡ドクロ

というわけで、お持ち帰りした1本。
(実はもう1本有り)

酵母で若干の濁り。
アルコール度数が低めなので、私のようなヘタレでも飲みやすい。

最近お疲れモードなので、
優しめの方を体が好んでいるような…あせる






豆腐と葱、すり胡麻、ワカメの味噌汁、
大根と豚バラの炒め煮、
ゴボウと人参の胡麻酢和えとともに。

胡麻酢和えは、純米酢ときび砂糖と濃口醤油を1:1:1で。
酸っぱすぎない方が、子供も食べやすそうである。