牛たん炭焼 利久 博多駅店 | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

ここは、JR博多シティ。






聴く・見る・頂く・飲む・食べる





聴く・見る・頂く・飲む・食べる




ある階には、こんなのも↑ある。

さあ、どこにあるでしょう(笑)?



さて、唐突だが本題に。


今回訪れたのは↓、




聴く・見る・頂く・飲む・食べる





「牛たん炭焼 利久」


全般的に割高の店舗が並ぶ中、

こちらの店は、夜でも入りやすい。

この日は、家族(大人2人子供2人)で来店。





聴く・見る・頂く・飲む・食べる





おしぼりとお茶、お箸をもらって、






聴く・見る・頂く・飲む・食べる





聴く・見る・頂く・飲む・食べる





聴く・見る・頂く・飲む・食べる






聴く・見る・頂く・飲む・食べる





何を頼むか、家族会議(笑)。


大人VS子供で時折揉めつつも何とか決まり(笑)、

……待つこと暫し。



大人2人の、「牛たん定食」が到着。





聴く・見る・頂く・飲む・食べる




ご飯、テールスープ、牛たん、お新香、




聴く・見る・頂く・飲む・食べる




小鉢。

(これ、何だったかなあ……汗




聴く・見る・頂く・飲む・食べる





牛たんは肉厚。予め切れ目が入っていて食べやすい。

好印象アップ(←単純であるあせる

付け合わせがお新香、というのがニクい。

下手なサラダなんかより、ずっと良い。

そして、テールスープ。

白髪葱とテールだけというシンプルな具の構成が、

スープの優しい味をより一層引き立てていた気がした。

「あ゛あ゛~~~っ溜息溜息

と溜め息をつきながら、息子も堪能していた(笑)


そんな息子は↓





聴く・見る・頂く・飲む・食べる





牛たん丼。

タレが抜群に美味かったらしい。

何度もため息をつきながら、味わっていた(笑)


対する娘は↓




聴く・見る・頂く・飲む・食べる




牛たんカレー。


娘はカレー好きなので、バクバク食べていた。

パクパク食べられたということは、そこまで辛くなかったのかもしれない。


全員、完食☆

しかし……、私には牛たん定食はちと多かったようだあせる


最後に、追加でデザートを注文。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる




聴く・見る・頂く・飲む・食べる


ドットの器がキュートである。


今回、「初入店」だからなぁ…と、定番メニューを注文してみたが、

次回からは「牛たんヘルシー定食」にしよう(笑)