今日は一日、朝から忙しかった。
テーマは「断捨離」である。
引っ越しを機に持ち物を減らしていくようにしているが、
今回もよい機会と思い、さまざまなものを手放したり捨てたりした。
まずは実家から持って帰ってきた荷物のうちのひとつ、高校時代に買い集めたバイク雑誌を売ることにした。購入当時は一冊800円。
創刊号から休刊になるまでの40冊をせっせと集めた。
当時はアマゾンも無く、当時住んでいた大阪の近所の小さな本屋「あすか書房」で注文していたのだ。
しかし、ここのチビのだんなは調子だけよくて、なかなか頼んだ本が来ないことはざらにあった。10坪程度の小さな店に入って呼ぶと、奥から「あいあい~~!」と出てくるので、友達とよく物まねしたっけ。
そうして集めた本を全部セットで最低落札価格10,000円でヤフオクに出したら、なんと売れてしまった。
配送費用を引いても7~8,000円くらいにはなるだろう。
ブックオフなんかに持って行ったら二束三文になっていたところだ。
ヤフオクも便利になって、今ではお互いに匿名でやり取りできるし個人情報は一切出さず、お金のやり取りもYahooが仲介してくれる。
10年ほど前にヤフオクを使ってモノを買った時からかなり進化していると思った。
配送もヤマトとデータ連携しており、ヤマトの営業所の端末を使ってデータを呼び込むと、そのまま配送票を発行してくれ荷造りをして終わり。
なんて便利なのだろう。そのうえプライバシーも守られる。
ヤマトの後はゴルフドゥへ。
中古クラブを売るためだ。

全部で21本。持っていても結局使わないしそれなら売ってしまったほうがよい。
回りの人にあげたり、売ったりするのも面倒だし、、、
査定をしてもらったら21本で21,200円。
25,000円くらいにはなるかな、と思っていたがまずまず自分の査定に近かったのでよしとして売ることにした。
面白かったのは、ユーティリティでは比較的程度のよかったテーラーのレイラーより、ボロボロのR9レスキューの方が倍近く値が付いたこと。
また、アイアンセットもスリクソンGiEはたった7,000円。
ゼクシオ7は20,000円近くで買い取ってもらえたのに。
確かに購入時の価格もゼクシオの方が多少高かったけど、3倍までは開きはなかった。やはり中古市場ではネームバリューは重要なのだろう。
その後はオフハウスに行き、着なくなった服やバッグを売り払った。
2,200円なり。韓国で取引先からもらったノベルティグッズもそのままならゴミ箱行きだったが、200円も値がついた。。。笑
こうしてMATTの断捨離は終了。
ゴミにならずにお金になって良かった、良かった。
なのだが、一方でオフハウスで大量に並べられた数々の商品を見て、
大量消費社会というものを考えさせられた。
今後は本当に必要と思うものだけしか買わない、ということが大切なのだろう。
たいして必要のない物を衝動的に買って、使わず、捨てる。
そういう消費行動とはおさらばとしたい。