25日の11時から、退去立ち合いを行った。
最終出社日だったので途中で社有車のフリードで抜け出し、アパートへ。
燃えないゴミの袋をゴミステーションに出して待っていると、ほどなくして不動産管理会社のお兄さんと合流。
リビング

リビングとなり(机のあった部屋)

寝室

キッチンまわり

洗面所

全てチェックが終わるとお兄さんは問題なし、と書類を作ってくれた。
最後に裏の物置に何もないか聞かれたとき、MATTは少し迷って、でも一応正直に答えた。「シャワートイレをつけたので、取り外した便器のふたがあります」
すると案の定、一度不動産屋さんに聞いてみてくださいと言われた。
もともとついていなくて自分でつけたので、大家によっては外して持ち帰ってほしいと言われる可能性を予想していた。
壊れた時など修理費が発生すると、大家の負担になったりする場合があるからだ。
不動産屋~不動産管理会社~大家というラインで連絡が行くようだが、
念のため不動産屋に電話すると、一度大家に確認するとのこと。
電話した旨をアパートから帰る際に、お兄さんに伝えると、
「たぶん、ここの大家さんはあまりうるさくないので大丈夫だと思いますよ。僕からも会社の方には話しておきますよ。もし揉めるようならしれっと、外しておきますから」と、言ってくれたので礼を言ってアパートを後にした。
会社に帰ってしばらくすると、不動産屋から電話が。
不動産管理会社と話したところ、大家さんには確認していないが、シャワートイレはそのままにしてもらってOKです、とのことだった。
あのお兄さんが口添えしてくれたのかな。。。
これですべての手続きが終了。
とりあえずほっとした。