昨年の甲子園観戦の帰りも大阪駅に寄ったが、じっくり見る機会はなかった。
今回は電車の時間まで少し間があったので、サトちゃんと二人でぶらついた。
サトちゃんは10年ぶりだとか。俺は20年ぶりくらいか。

イメージ 1

バスターミナルから阪神百貨店を望む。
新阪急ビルの建設中らしい。

イメージ 2

阪急百貨店。昔のビルの方が趣あってよかった。

イメージ 3

ヨドバシカメラって言われてもなあ。
関西はカメラのキタムラかナニワやろ! 笑

イメージ 4

うん、この大阪駅の風景はまったく受け入れがたし。
こんなシャレオツな風景は大阪ではない!(めちゃくちゃww)

イメージ 5

このあたりなど、大阪駅周辺という感じがしない。
電飾やショウルーム。きらびやかなライト。

イメージ 6

タワマンもニョキニョキと生えている。
ここにあった大阪駅ビルはいずこへ・・・?などと浦島太郎気分。

しばしぶらりとして、やはりというか淋しさしか感じなかった。
昔親しんでいた風景はもうそこにはない。

現在、福知山で単身赴任しているが、ここは本当に何もない。
大人が生活するには少々刺激が少なすぎる。

しかし、変わらぬ自然はたくさんある。
こういう街に、子供の頃過ごしたかった。

都会というのはものすごい勢いで変化を遂げていく。
MATTの住んでいた大阪市の中心部は、知らない間に知らない顔になっていく。

長堀通りや、堀江など、MATTの子供の頃は何もなかったのに、
今ではずいぶんとお洒落な街になってるらしい。

たまにふるさとに帰り、ああ、ここは何にも変わってないな。
いいなあ。。。。
と、ほっこりすることができる人はうらやましい。
そんな街に住んでみたいと子供の頃から思っていたけど、
こればっかりはどうにもならなかった。

20年も顔出してないんやから、そら変わるわ!!
と、大阪駅に怒られた気がしたが、少々懐古主義が過ぎたのだろうかね。。。