11/25 学習メモ2 | 多動力!医学部学士編入を目指すADHDブログ!

多動力!医学部学士編入を目指すADHDブログ!

社会人一年目で、注意欠陥障害の診断を受ける。主治医のアドバイスを受け、一念発起して学士編入を目指す。患者の気持ちのわかる心療内科医が目標。

暗記内容のアウトプット用です。
内容には責任を負いません。
10分アウトプット

●生命科学
組織 tissue
1.上皮組織epithelial tissue
内外を分ける為、密着結合→極性あり

2.結合組織 connective tissue
線維芽細胞fibloblastに代表される極性の無い細胞がまばらに存在
細胞外マトリックスが発達して上皮組織を支持する
脂肪組織、マクロファージ、マスト細胞、形質細胞、色素細胞

3.筋組織muscle
アクチン、ミオシンからなる細胞骨格が発達、運動特化

4.神経組織
ニューロンと、それを支えるグリア細胞Schwann細胞など

●コメント
岡山、香川で勉強したい、、