ご訪問ありがとうございます

今朝 この冬初めての雪が舞いました
ゴミ出しに行った ほんの少しの間・・・ちらちらと 舞っていました
なんだか ちょっと嬉しい週末です

ビオラは春の花 と、私の中で決めてしまうと 庭の花はかなり限られてしまいます
殺風景な庭を眺めながら・・・
それでもなお ウキウキするのは種まきした小さな苗や こぼれ種の成長・・・
ゆっくり ゆっくりな成長でも 綺麗な緑が 陽に照らされて輝きます

リーフレタスのような 柔らかい綺麗なみどり
こぼれ種から 育った
プリムラ・マラコイデス つぼみが出て来ました 白もピンクも咲きそうです
わが家は毎年 夏庭の下草は ブライダルベールでいっぱいになります
冬 影も形もなくなり 春になるとどうしてか新芽を伸ばし あっという間に広がります・・・
この冬 こんなに寒い日が続いているのに なんと庭に まだまだたくさんのブライダルベールが広がっていて 驚きます・・・
枯れ葉とブライダルベールが 地面を覆っています
11月頃までは白い花も咲いていました
ブライダルベールは観葉植物のはずですが・・・??
それでも 冷たい風の通り道では そろそろお終いなのでしょう・・・
こちら側は枯れ始めていました
でもね・・・
また春になれば・・・
この場所は また
ブライダルベールでいっぱいになりますよ・・・
きっと 地面の中で根っ子がじっと 春を待ち
飛び散った種も発芽します・・・

わが家のグランドカバーは ブライダルベールです❤
これだけあると 観葉植物の鉢・・・いくらでも作れそうですね
こちらは 進化 (退化??)した大きな葉のブライダルベール
まだまだ枯れそうな気配もありません
葉も 大きくて つやつやです♪
花が終わった野紺菊には
小さなポンポンのような種がついています
タンポポのように
風に吹かれて飛んでいった先で
野紺菊の種が 新しい株を作る・・・
小さな庭でも こうしてあちこちに増えて
いきます・・・
今シーズンの日本水仙の開花は とっても遅くて・・・
早い時なら 12月初めには咲いてしまうのに・・・
日本水仙の咲きはじめは 気まぐれで
毎年 それを 楽しみにしている私
いい香りだね~~♪
水仙の茂った葉の間から
小さくのぞいたレンゲローズ
葉をかき分けて見つけた花・・・
こんな少しの色が 冬は嬉しくって・・・

ミニバラ グリーンアイスこのバラは 途切れる時があるのかしら・・・?
こんなユーモラスな花を よく咲かせる
グリーンアイス
緑のしべが にゅ~っと伸びています
まだつぼみがたくさんあるね・・・
このまま咲かせちゃおう~~
強い子だから 大丈夫ね・・・

羽衣ジャスミンも もう蕾が春を待っているのね・・・
今年もまた
ツーヤンフェーウー(紫燕飛舞)
とのコラボが 楽しみねぇ~ばらきちさんから頂いた 琉球スズメウリ
今もまだ 少しずつ色が変わっているのです
少し萎びてきたけれど・・・でも熟して種を残してくれる
春に この小さな庭の何処に この種をまこうかな・・・
たくさん蒔くと・・・
本当のジャングルが出来てしまうね~❤
やっぱり少し色がないと さびしいなぁ~ 5月のイブピアッチェ
まつりの様子を・・・
にいちゃんの戻ってくるのを
また 玄関で待てるくらい 元気になりました
にいちゃん お仕事に行ったのよ~
まだ帰らないから・・・
温かい部屋で待とうよ・・・まつり・・・
や だ。
でも~ 背中に ブランケット2枚もしょってるよ・・・
寒いでしょ・・・??
今日もありがとうございました






