ご訪問ありがとうございます
![]()
娘のところに 遊びに行ってきました
河津桜は 満開になっていました
江戸川の河川敷には小さな子どもを連れたママさん達の女子会や
ちょっとお酒が入って 気分のよさそうな おじちゃん達や
私たちのような 孫ちゃんとまま、ジジちゃんババちゃん付き…等々
たくさんの笑顔の人たちが 桜を見上げていました
昨年の今頃は
友人に教えてもらった ふくい舞さんの 「いくたびの櫻」を ず~っと聞いていました・・・
こんな歌詞があります (お借りしました)
これから何年
二人して櫻を見るのでしょう
今年も大事にして 散るまでの花を見る
春がめぐれば 櫻は咲くもの
今まで私も そう思っていたけど
一年生きてた
証だと 今では感じる
花びらひとひらさえ 大切なその命
これから 桜が南から北へ 順々に咲きます
東北では 津波をかぶった桜も 開花します・・・
「桜を見上げよう」SakuraProject http://youtu.be/IzYbsph6pmA
西畠清順さんの素晴らしい活動の記録です・・・
時間があったら 覗いてください
頑張っている方の笑顔はどうしてこんなに 輝いているのでしょう
動機は なんでもいい みんなで集まって、いい話も悪い話も すればいい・・・
被災された住職さんが そうお話しされています・・・
人は集い・・・ そこから助け合う気持も
うまれてくるのかもしれませんね
木とか花の縁で それが きっかけになり 人間同士が繋がる
それは 年齢とか性別なんて関係ない 西畠清順さんの言葉です
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
今日の まつりさん
いつまでたっても 掃除が終わらない・・・![]()
大きな耳のまつりさん ニックネームは 鹿まつ です
ご飯の事で もうひとつ発見
舌で 嫌いなドライフードを容器の外に飛ばす技も 身につけていました~

