私の周りには可愛くて愉快なエンジェル達がいっぱいいます。その子達の天真爛漫な日々の姿を少しでも伝えられたら…と始めました。
楽しんでご覧頂けたら幸いです。m(__)m
楽しんでご覧頂けたら幸いです。m(__)m
虫の知らせで
虫の知らせで書いといた方がいいと思ったので、書いておきます。
ひまわりっ子を辞めてもうすぐ三月。
既に新しい先生の元でまた新しいタイプのダンスに夢中になって生き生きと過ごしている事でしょう。
私が今まで振り付けした数々の曲がありますが、もう必要ないでしょう。
むしろ使うのはおかしいです。新しい先生の新しい振り付けを踊るべきです。
前任の先生がいなくなって、その先生の影を残すのもね。
(^_^)
それと、振り付けを許可なく使ったりするのは通常ダンス界の人はしないものなのですが、障害児の場合は慣れた曲で落ち着いたりって事で有りなのかな?というのもふと思い、会の予算で購入したCDは会員である子供達の希望者に分けました。
実は私が辞めた数日後に会長さんから「会の予算で購入したCDは共有財産ですので、全てお返しください。」というメールが来ていました。
ひまわりっ子にCDのラックがあって、そこに今までの曲を納めていたのですが、実は私が自分の私物を持ってきていたので半分くらいは私物でした。
8~9年ほど掛けて集めた物なのですが、言っても年に新曲は2~4曲。タップに関してはほぼ全曲私の私物からです。
初めのうちは「CDの請求ちゃんと出してくださいね。」と言われていたので試しに使ってみようと安室やニューミュージックなどもチャレンジしましたが、やっぱりノリが悪かったのでジャニーズ系メインになりました。
ですが年毎に会の予算の事情も変わってきてレンタルにしてみたりネットのダウンロードにすると今度は領収証が出せないので面倒だから出さなかったり・・・。
などの事情もありで正直どこからどこまでが共有財産だか?・・・という事もメールできちんと返答した上で嵐のCD等は明らかに会の予算からなので私が持ち帰るのもな~?と思いそれらはほとんど会員である子供達に。
ラックに入れて置いても・・・とも思いましたが、確か私が始めて来た時はラックに何一つ残っていませんでした。
それを思いだし、逆にその方が新しい先生の為にも礼儀だよな・・・との考えもありで自分の形跡を残さない形を取りました。
それは会長さんにも伝えて、尚且つそれでもというなら引き取ってもらった子供のお母さんに事情を説明して返してもらいましょうか?と返事したところ
「どうぞご自由に!」
という事だったので、ならば子供達ががっかりするのでそのままにします。とお返事して終了しております。
だから大丈夫です。
こういう事ってお互いの認識によっても違うし、最初に確約もされていなかったり、こっちも随分提供してたりなので範囲が難しいのですよね。
ただやっぱり、前の先生の振りを次の先生の前で踊るのはちょっとな・・・なんて思ったりです。
ビデオ見せるのはいいけどね。
とにかく、皆は心機一転
新しい先生と新しいひまわりっ子を作っていけばいいのです。
影ながら皆のハッピーを願って止みません。
ひまわりっ子を辞めてもうすぐ三月。
既に新しい先生の元でまた新しいタイプのダンスに夢中になって生き生きと過ごしている事でしょう。
私が今まで振り付けした数々の曲がありますが、もう必要ないでしょう。
むしろ使うのはおかしいです。新しい先生の新しい振り付けを踊るべきです。
前任の先生がいなくなって、その先生の影を残すのもね。
(^_^)
それと、振り付けを許可なく使ったりするのは通常ダンス界の人はしないものなのですが、障害児の場合は慣れた曲で落ち着いたりって事で有りなのかな?というのもふと思い、会の予算で購入したCDは会員である子供達の希望者に分けました。
実は私が辞めた数日後に会長さんから「会の予算で購入したCDは共有財産ですので、全てお返しください。」というメールが来ていました。
ひまわりっ子にCDのラックがあって、そこに今までの曲を納めていたのですが、実は私が自分の私物を持ってきていたので半分くらいは私物でした。
8~9年ほど掛けて集めた物なのですが、言っても年に新曲は2~4曲。タップに関してはほぼ全曲私の私物からです。
初めのうちは「CDの請求ちゃんと出してくださいね。」と言われていたので試しに使ってみようと安室やニューミュージックなどもチャレンジしましたが、やっぱりノリが悪かったのでジャニーズ系メインになりました。
ですが年毎に会の予算の事情も変わってきてレンタルにしてみたりネットのダウンロードにすると今度は領収証が出せないので面倒だから出さなかったり・・・。
などの事情もありで正直どこからどこまでが共有財産だか?・・・という事もメールできちんと返答した上で嵐のCD等は明らかに会の予算からなので私が持ち帰るのもな~?と思いそれらはほとんど会員である子供達に。
ラックに入れて置いても・・・とも思いましたが、確か私が始めて来た時はラックに何一つ残っていませんでした。
それを思いだし、逆にその方が新しい先生の為にも礼儀だよな・・・との考えもありで自分の形跡を残さない形を取りました。
それは会長さんにも伝えて、尚且つそれでもというなら引き取ってもらった子供のお母さんに事情を説明して返してもらいましょうか?と返事したところ
「どうぞご自由に!」
という事だったので、ならば子供達ががっかりするのでそのままにします。とお返事して終了しております。
だから大丈夫です。
こういう事ってお互いの認識によっても違うし、最初に確約もされていなかったり、こっちも随分提供してたりなので範囲が難しいのですよね。
ただやっぱり、前の先生の振りを次の先生の前で踊るのはちょっとな・・・なんて思ったりです。
ビデオ見せるのはいいけどね。
とにかく、皆は心機一転
新しい先生と新しいひまわりっ子を作っていけばいいのです。
影ながら皆のハッピーを願って止みません。
今日はラスト!
おはようございます。
ラストデーとなりました。
皆さんには会えるのでしょうか?
ま、年の瀬ですので来られない人も多いと思いますが、いつも通りに張り切って行きましょう‼
だってだって
今日やることは……!
あとで教えます!ムフフ。
皆の望み通りの事だから大丈夫。
最後にやることは、さすがに考えましたよ。
で、要望があったので…
「もうー、しょうがないなー。」って。
後ほど‼
ラストデーとなりました。
皆さんには会えるのでしょうか?
ま、年の瀬ですので来られない人も多いと思いますが、いつも通りに張り切って行きましょう‼
だってだって
今日やることは……!
あとで教えます!ムフフ。
皆の望み通りの事だから大丈夫。
最後にやることは、さすがに考えましたよ。
で、要望があったので…
「もうー、しょうがないなー。」って。
後ほど‼
最後のスマイル・フェスティバル
12月6日の事なのでもう2週間も前の話なのですが、これは書かないと怒られそうなので書きます!
今回のスマイルフェスティバル、一応成功でした!
今までで一番のお客さんの反響だったと思います。
私の後ろのお客さんも
「ほーう!」とか「へえー」とか小さい子が出てくると「うわー!カワイイねー!」など
今までは応援っぽい声が多かったのですが、今回は感嘆のため息や黄色い声などが多かったです。
それは生徒が一番実感していたようで、皆の紅潮した顔と声援に嬉しそうな表情で張り切って踊るのが印象的でした。
もう俊ちゃんなんて、タップでソロの時は嬉しそうにニタニタ笑いながら、お客さんの反応を確認しながらうっとりしつつステップを踏む姿が目に焼き付いて
X'masパーティーでは小島さんからも言われました。
あの姿を観て小島さんは
「本当に自信を持って、にこにこして生き生きと踊っていて本当に満足しました!」って、感激していました。
そうなんですよ。
あれだけ苦労して、5人を(4人か)決めるのも公平にオーディションまでして、一時は“Guts!”をやってはいけないとまで言われて、挫折しかけたり
実は私も折れかけたほど大変で…。
それでも半年間かけてジックリ取り組んできて
それもこれも、生徒達がGuts!が大好きだったから最後まで出来たようなもの。
お分かりでしょうが 、私がいくらやろうとしても、ヤる本人、周りのスタッフ、ご家族の協力が無ければ出来ないものです。
それは
簡単な振り付けだろうが、有名な振り付け師だろうが
同じことです。
そんな中
実は途中で「成功させようとしているのは私だけかもしれない?!」と思った瞬間がありました。
この状態じゃ無理かも?!
と思った瞬間もありました。
でもよくよく考えれば、生徒達はヤル気満々少なくとも私の気持ちに一番近いし、アシスタントも同じだ…と思いました。
そうなったら、そこを信じるしかない‼
生徒達全員に語りかけました。
「どうしたいか?」
「やりたいか?」
やらない可能性が出てきた…という事も全員に本音で伝えました。
するとやはりGuts!を踊らないなんて!…泣いちゃう子も居るんです。
大人は何でも理解していると勘違いすることがある。
本当は皆やりたくない、Guts!なんて好きじゃない…なんて誰も言ってないし思っていない。
分かってはいるけれど、そういう意見も在るのなら本人に直接聞いてみよう…って話です。
答えは「一番好き」みたい。
ヤるよ‼って言ったら「ヤッタ‼」と手を叩くコズちゃん。
迷いは無くなった。
そんな一波乱も有ったのですよ!今回は!(笑)
タックンはGuts!で初めて妹のソラちゃんに「今日はお兄ちゃんとっても上手かったね!」と誉められたそうです。
お母さん達も感動して涙ぐんでいたらしく、Guts!の時は嵐のPVに似せて夕陽のイメージのバックを照明さんに指定したのも綺麗だったと歓ばれていました。
いつも波乱はあるけれど、今回ほどの危機感は初めて。
いや、いつもがついてたのかもしれない。
メインメンバーが出られなくなったらどうなる?!って事は何度もあったけど、いつもウマイこといったり、アシスタントも揃ってたり、生徒が全クラス出てくれたり、休みが少なかったり。
それが今回は本当に巧くいかなかった。
(。´Д⊂)
思えばそれが私が卒業するに至る序章だったのでしょう。そういう時期が来たのだと思います。
皆に間違った伝わり方をするのはどうかな?というのがあり、キチンとこの場で言いたいのは
私は皆を教える事や付き合う事に疲労困憊はしていませんよ。😊
嘘つきと意地悪な人が苦手なだけで、ひまわりっ子の皆のように純粋で素直で嘘をつかない人は大好きです‼
2週間前の事だけど
お知らせしなきゃと思っていた事が有ります!
先々週、ヒロキ君が!
1度も泣かなかったのです!
(*゜Q゜*)
これ凄い事!
ヒロキ君は泣くというか、涙は出ていなくても泣き声を出すことが1日に何度かあって、もうそれで調整しているかのようなんです。
ニコニコ笑ってたかと思うと、声だけ泣き声になったり
それが!
この日は1日凄くいい子で、1回も泣かず静かにしていました‼
(*´∇`*)
大きなマスクをして、来てすぐに私の所へ来て人指し指を口に当てて
「シーッ。」という動作をしに来ました。
どうやら風邪をひいたのか、声が出せないみたいで、恐らくお医者さんからも家族からも1日声を出さないよう言われたようでした。
本人はそれはそれは気を付けていて、静かにいい子に過ごすよう努めていました。
凄く偉かったんです!
私、最後の方は褒めちぎりました!(笑)
しかもストレッチ中、近くで教えてくれてるアリスママにまでクルッと振り返って
「シーッ。」
( ̄▽ ̄;)
いや…アリスママはいいんだって。
ここがかわいい所です。
(*^^*)
無責任ヒーローもGUT'S!!も皆のやる気が伝わってきました。
特に健太君は腕が契れるほど張り切って動いて、倒れるんじゃないかと心配になるほどです。
それに刺激されてアユミちゃんやタックン、コズちゃんもそれぞれ個性を出してきました。
やはり最後は本人たちのヤル気です。
私が誰かを褒めると、俊くんが俄然エンジンがかかり「次は自分が‼」とばかりに笑顔と大振りアピール半端なくなります!
すみだ祭りの本番も、小島さんが
「あの子どうしたの?!」と私に聞いてくるほど笑顔がはち切れていました。
スタジオで集まった時に最後に
「今日は楽しく踊ろうね!」
と言ったからなのでした。
(^_^;)
皆素直でかわいいのです。
そして俊くん
終わったら私の所に直行してきて、いつもの…。
「今日は、どうだった?」
と早く答えて欲しそうにくっついてきたので
「凄くガンバってたね!」
俊くん「タップは?」
私「良かったよ。」
と言うと満足したようで離れていきました。
ですが再度聞きに来て、今度は「良かったよ。」と言ってもなかなか離れない。
(;・ω・)?
すると「タップは?」と聞くので
「上手だったよ。」と言うと満足して離れていきました。
2度言わされました。(笑)
( ̄▽ ̄;)
タックンは、1度はGUT'S!の5人の振りが覚えられなくて折れかけて出演を諦めるか…というところまでいったはずが
顔を紅潮させて
目をキラキラさせて
私の所へやって来て、何か言って欲しそうな様子だったので
「やっぱり出て良かったでしょ?」
というと
「はいっ!」
と元気よくハッキリと応えてくれました。
これなんですよね。
障害を持った子はなかなかこういう経験は出来ません。
タックンはこのあと自信になったようで、一皮剥けたようにヤル気満々でスマイルフェスティバルに挑んでいます。
1度、GUT'S!が出来なくなるかもしれない…という事を全員を前にして話した時に、タックンは涙ぐんで
「GUT'S!だけは絶対にやりたいです!」
と真っ直ぐ目を見て言いました。
「大丈夫、絶対やるからね。」
と伝えて、次に練習した時の皆のテンションの高さとパワーは感動的でした。
本番まで続けばいいんだけど…。
先々週、ヒロキ君が!
1度も泣かなかったのです!
(*゜Q゜*)
これ凄い事!
ヒロキ君は泣くというか、涙は出ていなくても泣き声を出すことが1日に何度かあって、もうそれで調整しているかのようなんです。
ニコニコ笑ってたかと思うと、声だけ泣き声になったり
それが!
この日は1日凄くいい子で、1回も泣かず静かにしていました‼
(*´∇`*)
大きなマスクをして、来てすぐに私の所へ来て人指し指を口に当てて
「シーッ。」という動作をしに来ました。
どうやら風邪をひいたのか、声が出せないみたいで、恐らくお医者さんからも家族からも1日声を出さないよう言われたようでした。
本人はそれはそれは気を付けていて、静かにいい子に過ごすよう努めていました。
凄く偉かったんです!
私、最後の方は褒めちぎりました!(笑)
しかもストレッチ中、近くで教えてくれてるアリスママにまでクルッと振り返って
「シーッ。」
( ̄▽ ̄;)
いや…アリスママはいいんだって。
ここがかわいい所です。
(*^^*)
無責任ヒーローもGUT'S!!も皆のやる気が伝わってきました。
特に健太君は腕が契れるほど張り切って動いて、倒れるんじゃないかと心配になるほどです。
それに刺激されてアユミちゃんやタックン、コズちゃんもそれぞれ個性を出してきました。
やはり最後は本人たちのヤル気です。
私が誰かを褒めると、俊くんが俄然エンジンがかかり「次は自分が‼」とばかりに笑顔と大振りアピール半端なくなります!
すみだ祭りの本番も、小島さんが
「あの子どうしたの?!」と私に聞いてくるほど笑顔がはち切れていました。
スタジオで集まった時に最後に
「今日は楽しく踊ろうね!」
と言ったからなのでした。
(^_^;)
皆素直でかわいいのです。
そして俊くん
終わったら私の所に直行してきて、いつもの…。
「今日は、どうだった?」
と早く答えて欲しそうにくっついてきたので
「凄くガンバってたね!」
俊くん「タップは?」
私「良かったよ。」
と言うと満足したようで離れていきました。
ですが再度聞きに来て、今度は「良かったよ。」と言ってもなかなか離れない。
(;・ω・)?
すると「タップは?」と聞くので
「上手だったよ。」と言うと満足して離れていきました。
2度言わされました。(笑)
( ̄▽ ̄;)
タックンは、1度はGUT'S!の5人の振りが覚えられなくて折れかけて出演を諦めるか…というところまでいったはずが
顔を紅潮させて
目をキラキラさせて
私の所へやって来て、何か言って欲しそうな様子だったので
「やっぱり出て良かったでしょ?」
というと
「はいっ!」
と元気よくハッキリと応えてくれました。
これなんですよね。
障害を持った子はなかなかこういう経験は出来ません。
タックンはこのあと自信になったようで、一皮剥けたようにヤル気満々でスマイルフェスティバルに挑んでいます。
1度、GUT'S!が出来なくなるかもしれない…という事を全員を前にして話した時に、タックンは涙ぐんで
「GUT'S!だけは絶対にやりたいです!」
と真っ直ぐ目を見て言いました。
「大丈夫、絶対やるからね。」
と伝えて、次に練習した時の皆のテンションの高さとパワーは感動的でした。
本番まで続けばいいんだけど…。
昨日のひまわりっ子
昨日は本当に楽しかった!
何故だか分かりませんが、とにかく先週辺りから生徒の意識の変化があり高まった気がします。
昨日はとにかく健太くんが前半一人舞台!
面白すぎてスタッフ一同笑い転げてしまいました。
ナツキちゃんも笑いすぎて踊れなくなってしまったり。
でもそのせいか最高の笑顔で踊っていました。
なんかかなりいい雰囲気で、何が有ったのだ?と思うほどに全員の士気が高かったような気がします。
アユミちゃんがバスが遅れたようで数分遅刻してきたのですが、まずストレッチで逆さまになっている私の所に来て「遅れてすいませんでした!」とボソボソっと言って前の方が空いているにも関わらず一番後ろに引っ込んで修行僧の様な面持ちで黙々とストレッチしていました。
( ̄▽ ̄;)
もちろんウチでは遅刻しても煩く言いません。
結構遅刻率高いですので。
ただ殆んどストレッチしないでレッスンに出るのは勘弁してくださいって言いますが、それも一般常識です。
15分位までなら入るの可能にしてるのですが、アユミちゃんはいつも早めに来て最初から参加しているのです。
私も珍しいなと思いましたが、本人としてはそれでいつものパターンが出来上がっているのにうしろめたさからかアシスタントの先生が何度も前に出るよう促しても修行僧はびくともせず。
アユミちゃん、いつも姉御的な感じで大らかに振る舞っていますが、実は気が小さいのです。というより繊細な女の子。
たまに「一緒にやるかー?!」と言いながらラジオ体操を大真面目にやるようなおっさん風な振る舞いもありますが、実は本番前など緊張し過ぎて誰も声を掛けられない位の時も過去に有りました。
本人の深いこだわりなどから来てると思います。
自分の中での「こうありたい!」「こう有るべきだ。」「こうやらねば!」という意識が強いのだと思います。
頭の中でパニクっているのを誤魔化す為にお腹が痛いとか無言を通したりすることが人によっては「反抗している」「素直じゃない」としかとらない人もいるので、アユミちゃんに関わる人は元々の「気が小さい」という性質も解って接してほしいですね。
マトイちゃんもそうです。
ダンスでは優等生のマトイちゃん。注意されるとすごくこたえてしまうのです。
まず、あまり注意されたことがない中、自分だけ注意されるというショック。注目される緊張感。これがかなり苦手です。
でも居なかったら分からないことは多いので仕方ないのです。
そんな時は注意に聞こえない様にいうとか、サラッと次に流すのが良いです。
長いと堪えられません。
そして直ればちゃんとそれを伝えるのです。そうすると安心して逆にいいイメージが残ります。
ウチの子の場合、というか多分障害児は皆、直ったらそれを伝えてあげることは大事だと思います。
そうするとテンションも上がってむしろその良いイメージでその事を忘れなくなります。
昨日は健太くんが知っている怪しい動きの全てを魅せてくれたと言うほどに、面白い動きをやり続けました!
ご立派‼
いやー、笑った笑った。
負けないようにハッパかけたら他の子も負けじと張り切り出して、梢ちゃんは「私の力を見せてやる!」と動きが大きくなり
アユミちゃんは後半表情から気合いがみなぎり、大きくそして派手にやってくれました!
(*≧∀≦*)
剛くんも一生懸命対抗しているので
「剛くんは体が大きいから大きく踊るととっても目立つんだよ!」と耳打ちしたら
ニッコリ笑顔になり最高の表情で踊っていました。
メグ先生がタップの基礎練から
「健太くんがちゃんとやるなんて…☆」と嬉しげに言いながら異変に気が付いて
先週から皆がやけに士気が高いとスタッフ一同話題にしていました。
そこへ来て無責任ヒーローでの健太くんの最高のパフォーマンス。
周りにも影響を与えて皆笑顔で動きも大きくなり雰囲気としてはびっくりするほど一体感が有りました。
GUTS!ではチビッ子達もハヤブサの様にシューっと登場して踊っていました。
総踊りは何だかピシッと締まりがあり気持ちいい感じに仕上がって
皆にとても良くなった事を伝えて喚声が上がり「満足した!」と言って終わったくらいです!
そして拍手とハイタッチ!
(^ー^)
今回は今までで最高の舞台になるかもしれません。
何故だか分かりませんが、とにかく先週辺りから生徒の意識の変化があり高まった気がします。
昨日はとにかく健太くんが前半一人舞台!
面白すぎてスタッフ一同笑い転げてしまいました。
ナツキちゃんも笑いすぎて踊れなくなってしまったり。
でもそのせいか最高の笑顔で踊っていました。
なんかかなりいい雰囲気で、何が有ったのだ?と思うほどに全員の士気が高かったような気がします。
アユミちゃんがバスが遅れたようで数分遅刻してきたのですが、まずストレッチで逆さまになっている私の所に来て「遅れてすいませんでした!」とボソボソっと言って前の方が空いているにも関わらず一番後ろに引っ込んで修行僧の様な面持ちで黙々とストレッチしていました。
( ̄▽ ̄;)
もちろんウチでは遅刻しても煩く言いません。
結構遅刻率高いですので。
ただ殆んどストレッチしないでレッスンに出るのは勘弁してくださいって言いますが、それも一般常識です。
15分位までなら入るの可能にしてるのですが、アユミちゃんはいつも早めに来て最初から参加しているのです。
私も珍しいなと思いましたが、本人としてはそれでいつものパターンが出来上がっているのにうしろめたさからかアシスタントの先生が何度も前に出るよう促しても修行僧はびくともせず。
アユミちゃん、いつも姉御的な感じで大らかに振る舞っていますが、実は気が小さいのです。というより繊細な女の子。
たまに「一緒にやるかー?!」と言いながらラジオ体操を大真面目にやるようなおっさん風な振る舞いもありますが、実は本番前など緊張し過ぎて誰も声を掛けられない位の時も過去に有りました。
本人の深いこだわりなどから来てると思います。
自分の中での「こうありたい!」「こう有るべきだ。」「こうやらねば!」という意識が強いのだと思います。
頭の中でパニクっているのを誤魔化す為にお腹が痛いとか無言を通したりすることが人によっては「反抗している」「素直じゃない」としかとらない人もいるので、アユミちゃんに関わる人は元々の「気が小さい」という性質も解って接してほしいですね。
マトイちゃんもそうです。
ダンスでは優等生のマトイちゃん。注意されるとすごくこたえてしまうのです。
まず、あまり注意されたことがない中、自分だけ注意されるというショック。注目される緊張感。これがかなり苦手です。
でも居なかったら分からないことは多いので仕方ないのです。
そんな時は注意に聞こえない様にいうとか、サラッと次に流すのが良いです。
長いと堪えられません。
そして直ればちゃんとそれを伝えるのです。そうすると安心して逆にいいイメージが残ります。
ウチの子の場合、というか多分障害児は皆、直ったらそれを伝えてあげることは大事だと思います。
そうするとテンションも上がってむしろその良いイメージでその事を忘れなくなります。
昨日は健太くんが知っている怪しい動きの全てを魅せてくれたと言うほどに、面白い動きをやり続けました!
ご立派‼
いやー、笑った笑った。
負けないようにハッパかけたら他の子も負けじと張り切り出して、梢ちゃんは「私の力を見せてやる!」と動きが大きくなり
アユミちゃんは後半表情から気合いがみなぎり、大きくそして派手にやってくれました!
(*≧∀≦*)
剛くんも一生懸命対抗しているので
「剛くんは体が大きいから大きく踊るととっても目立つんだよ!」と耳打ちしたら
ニッコリ笑顔になり最高の表情で踊っていました。
メグ先生がタップの基礎練から
「健太くんがちゃんとやるなんて…☆」と嬉しげに言いながら異変に気が付いて
先週から皆がやけに士気が高いとスタッフ一同話題にしていました。
そこへ来て無責任ヒーローでの健太くんの最高のパフォーマンス。
周りにも影響を与えて皆笑顔で動きも大きくなり雰囲気としてはびっくりするほど一体感が有りました。
GUTS!ではチビッ子達もハヤブサの様にシューっと登場して踊っていました。
総踊りは何だかピシッと締まりがあり気持ちいい感じに仕上がって
皆にとても良くなった事を伝えて喚声が上がり「満足した!」と言って終わったくらいです!
そして拍手とハイタッチ!
(^ー^)
今回は今までで最高の舞台になるかもしれません。