大晦日のボクシング

井岡 vs フランコ戦


攻めに攻めるフランコ

守りながら有効打の井岡


素人目で観ている方は

攻めてるフランコの方が

有利に思えた


バレーでも守勢になって

試合で勝てた試しがない


攻めの姿勢は、どのスポーツにおいても重要だと感じます


サーブの攻め、ブロックの攻め

スパイクの攻め、トスの攻め

レシーブの攻め、気持ちの攻め


小学生バレーボールで

気持ちの攻めは特に重要


相手に追い込まれたり、追い込まれそうになる場面で、気持ちの弱さが見え隠れする


気持ちの強さ=攻めのプレー

気持ちの弱さ ≠ 攻めのプレー


気持ちの強さ=プレーへの自信

気持ちの弱さ=プレーへの不安


この「気持ちの強さ」を成長させるのが、滅法難しいと思う


練習や試合で経験させたり

追い込むだけでは、気持ちの強さが育つとは限らない


プレーへの自信

自分への自信

チームとしての自信


自分はやれる事はやってきた

その自信が強さを生む


やる事をやってないのに

自信があるのは過信なだけ


根拠のない自信や勘違いの自信は「気持ちの強さ」にはならないのは当たり前です


過去の成功体験や地道に積み上げてきた練習の中に「気持ちの強さ」は存在すると思います


見えるプレーと見えない気持ちをどう育てるか、目下の課題です