車社会だからこその設備、北国だからこその設備…
意外と当たり前だと思っていたけど当たり前ではないかもしれない
そんな設備、あると思います
物置
アパートでも、ほとんどの物件で備えられています
1部屋に1つずつあり、もちろん無料で使えます
雪国は、タイヤ交換と雪かきが必須です
タイヤや雪かき道具の保管をする場所が必要になるので、
物置が当たり前の設備になったのかな?と思います
無料駐車場
自家用車は1人1台というご家庭も多いのではないでしょうか
アパートでも、1台目駐車場無料というところが割合多いです。
2台無料の物件もあります
=3
車社会ならではですね
二重サッシ
読んで字のごとく、サッシが二重になっています
色々な性能がありますが、なんといっても断熱性
冬の冷気を遮断し、室内を暖かく保つため…
近年の物件では二重サッシや複層ガラスは当たり前かもしれませんが、
北国の物件で二重サッシは昔から必須なのです
FFストーブ
略して『FF』と呼ぶことも。エアコンとストーブがついている物件も
珍しくありません
エアコンだけでは冬、寒いからです
近年はフル暖エアコンなどがあり、ストーブがつかない物件もあります
ちなみに、排気ガスを外へ出す煙突があるFFストーブ
壁に穴を空ける許可をもらい、入居者が自分で設置することもありますが
反射式ストーブや温風ファンヒーターなどは結露の原因となるため
契約で禁止されていることがほとんどなのでご注意を
らいらっく
電動式水抜き栓開閉装置なのですが、この商品名(?)がメジャーすぎて
電動式水抜き栓開閉装置=らいらっく、という感じです
冬は天気予報と並んで凍結予報もテレビなどでやっていますが、
寒さが厳しい日や、年末年始帰省などで長期間空室にする場合などは
水抜きはかかせません。年数の経った物件では、水回り一ヶ所ずつバルブで
水抜きしますが、近年は電動式のらいらっくでワンタッチ水抜きが可能に
関東以南からお引越しされる方には、ピンとこない設備かもしれません
まさにお引越しシーズン、わからないことはお気軽にお問い合わせください
八戸の不動産情報公開中
松橋不動産の場所はこちら
お問い合わせは 0178-45-0793
メールでも受け付けております。
info@matuhasi.co.jp
営業時間:9:00~18:00 定休日:日曜・祝日
皆様からのお問合せを、心よりお待ちしております。


にほんブログ村