アシスタント背景美塾・夏の合宿に行こう!①
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『リアルタイムまんが』とは、iPhoneで撮った写真や iPadのお絵描きアプリで描いた漫画を、その場でツイッターに投稿して、限りなくリアルタイムに近い漫画をお届けする事(に挑戦する実験)です。
一応前回の続きになってます。
背景美塾とは全く関係無い話ですが、よろしかったらそちらからどうぞ!
わんばんこ!僕ちゃんです!
Twitterや前回の記事の追記でお伝えした通り『アシスタント背景美塾』の合宿に行ってまいりました。
改めて説明すると、『日本一有名な漫画家アシスタント』ことMAEDAXことMAEDAX先生が主催する漫画の背景と※ネームの教室である『アシスタント背景美塾』
その受講生を対象に、海沿いの民宿で二泊三日寝食を共にしながら『漫画家のアシスタントの仕事』を仮想体験してみよう!と言うイベントでございます。
※ネーム=漫画の下描きの下描き、絵入りの脚本のようなもの
ある有名プロ漫画家の先生がこの合宿のために描き下ろした『人物のペン入れまでされた』原稿が一話ぶん用意されており、それに背景を入れたり※スクリーントーンを貼ったりするわけですね。
※スクリーントーン=白黒の漫画の灰色の部分を表現するための糊つきシート。カッターで切って原稿にペタペタ貼ります。
この合宿の様子を今日から数回に渡ってレポートしたいと思いマンス!
当日Twitterで実況したリアルタイム漫画を挟みつつ、ツイートしきれなかった写真を織り交ぜてお送りいたします。
合宿の舞台となる民宿のある場所は千葉県の太海(ふとみ)と言う所でございます。
地図で見るとだいたいこのあたりです。

僕ちゃんは千葉県に15年以上住んでいたんですが、初めて聞いたので穴場スポットなのかもしれませんね。
(僕ちゃんが無知なだけかも・・・ちなみに鴨川市みたいです)
当日の集合は、基本的には『太海駅に14時半』だったのですが、『背景美塾』講師陣・スタッフの乗る電車のルートがあらかじめ発表されており、『一緒に行きたい人は好きな所で合流してください』と言う告知がされていました。
僕ちゃんは前日から東京に滞在していたので、スタート地点である東京駅11時半発の電車のホームに向かいました。
ホームに着くと、誰もいない・・・
背景美塾スタッフも、前に授業やイベントでご一緒して顔見知りになった方もいない・・・
いや、正確に言うと他の乗客が多過ぎて発見できない・・・
『もしかして乗るホーム間違えてる???』
と不安になりましたが、電車の出発時刻になってしまったのでえいや!と乗り込みました。
電車が動き出してから車内を移動してみると、やっと前田さん達を発見しました!
そこにいたのは塾長のMAEDAX前田さん、ネーム分室講師・漫画家のごとう隼平先生、通信美塾担当講師・スーパーアシスタントゆのきん先生、新しく加わった上級編講師・菅原ヒロム先生、そして事務の橘さんの『背景美塾』フルメンバー。
まわりに参加者の方も何名かいて、とりあえずホッとしました。
この方が前田先生です。
連休初日のせいか車内は結構混んでいたのですが、東京を離れて行くにつれて段々と人もまばらになっていき、それと反比例するように合宿参加者が前田さん達のいる車両に続々と集まってきました。
今日初めてお会いした方と漫画談義をしつつ、途中車内で昼食タイム。
みなさん駅弁等を食していましたが、僕ちゃんは前日のアレがあって胃がもたれていたので昼食はパスしました・・・
やがて車窓の風景もどんどん牧歌的になり、時々海も見えたりして旅のテンションが上がります!
途中駅でパシャリ
太海駅に着くと、いつの間にか30人以上の大所帯になっていました!

実は一番最初にこの合宿の案を聞いた時は
『10名ぐらい集まれば実施出来るかな?』
と言う話だったのですが、結局参加希望者が殺到して早々に募集を締め切ったようです。
『背景美塾も人気になったなぁ・・・』としみじみ感慨にふけりました・・・(←何様だ!?)
しかし駅に着いて最初のハプニングが・・・・

駅員さんがいない・・・
実は東京駅の券売機では太海駅までの金額の切符が買えなかったため、改札を出る時に清算しようと思っていたのです。
貼り紙を見ると『14時20分以降は無人駅になります』みたいな事が書いてあります。
今は14時半ちょっと過ぎなのでついさっきまではいた事になります。
いや、まだ中にいるんじゃね~の?
カーテンの隙間から電気漏れてるし。
精算機もないし、ノックしても無反応だし、どうしよう・・・・
そもそも自働改札自体ない『素通りボーダレス』状態なので改札の外に出る事は出来たのですが、仕方ないので帰る時に事情を話して不足ぶん払う事にしました。
ちなみに合宿参加者の方の多くはSuica持ってたので事なきを得たようです。(Suicaの機械はあった)
僕ちゃんもいい加減Suica買わなきゃ・・・と思いました。
でも、なんで駅員さんがいるのが『14時20分まで』なんだろう・・・
朝の通勤ラッシュ後でも帰りのラッシュ後でもなく・・・
15時から見たいテレビでもあるのかしら?
閑話休題・・・
まずは着いてすぐオリエンテーションを行うとの事で徒歩で会場に向います。

海辺の静かな町ですね~
いいカンジに寂れてます!(褒め言葉)

ちなみに左の長身のイケメンが菅原先生、右の雰囲気イケメンがゆのきん先生です。

ん?どこに行くんだ???

あれは・・・?

海だぁぁあああっ!
と言う所で<<つづく!

『リアルタイムまんが』とは、iPhoneで撮った写真や iPadのお絵描きアプリで描いた漫画を、その場でツイッターに投稿して、限りなくリアルタイムに近い漫画をお届けする事(に挑戦する実験)です。
一応前回の続きになってます。
背景美塾とは全く関係無い話ですが、よろしかったらそちらからどうぞ!
☆
わんばんこ!僕ちゃんです!
Twitterや前回の記事の追記でお伝えした通り『アシスタント背景美塾』の合宿に行ってまいりました。
改めて説明すると、『日本一有名な漫画家アシスタント』ことMAEDAXことMAEDAX先生が主催する漫画の背景と※ネームの教室である『アシスタント背景美塾』
その受講生を対象に、海沿いの民宿で二泊三日寝食を共にしながら『漫画家のアシスタントの仕事』を仮想体験してみよう!と言うイベントでございます。
※ネーム=漫画の下描きの下描き、絵入りの脚本のようなもの
ある有名プロ漫画家の先生がこの合宿のために描き下ろした『人物のペン入れまでされた』原稿が一話ぶん用意されており、それに背景を入れたり※スクリーントーンを貼ったりするわけですね。
※スクリーントーン=白黒の漫画の灰色の部分を表現するための糊つきシート。カッターで切って原稿にペタペタ貼ります。
この合宿の様子を今日から数回に渡ってレポートしたいと思いマンス!
当日Twitterで実況したリアルタイム漫画を挟みつつ、ツイートしきれなかった写真を織り交ぜてお送りいたします。
☆
合宿の舞台となる民宿のある場所は千葉県の太海(ふとみ)と言う所でございます。
地図で見るとだいたいこのあたりです。

Googleマップより
僕ちゃんは千葉県に15年以上住んでいたんですが、初めて聞いたので穴場スポットなのかもしれませんね。
(僕ちゃんが無知なだけかも・・・ちなみに鴨川市みたいです)
当日の集合は、基本的には『太海駅に14時半』だったのですが、『背景美塾』講師陣・スタッフの乗る電車のルートがあらかじめ発表されており、『一緒に行きたい人は好きな所で合流してください』と言う告知がされていました。
僕ちゃんは前日から東京に滞在していたので、スタート地点である東京駅11時半発の電車のホームに向かいました。
ホームに着くと、誰もいない・・・
背景美塾スタッフも、前に授業やイベントでご一緒して顔見知りになった方もいない・・・
いや、正確に言うと他の乗客が多過ぎて発見できない・・・
『もしかして乗るホーム間違えてる???』
と不安になりましたが、電車の出発時刻になってしまったのでえいや!と乗り込みました。
電車が動き出してから車内を移動してみると、やっと前田さん達を発見しました!
そこにいたのは塾長のMAEDAX前田さん、ネーム分室講師・漫画家のごとう隼平先生、通信美塾担当講師・スーパーアシスタントゆのきん先生、新しく加わった上級編講師・菅原ヒロム先生、そして事務の橘さんの『背景美塾』フルメンバー。
まわりに参加者の方も何名かいて、とりあえずホッとしました。
リアルタイム漫画 pic.twitter.com/1A4319jPy1
— 宇院澤まつげ (@matsuge1981) 2014, 9月 13
この方が前田先生です。
連休初日のせいか車内は結構混んでいたのですが、東京を離れて行くにつれて段々と人もまばらになっていき、それと反比例するように合宿参加者が前田さん達のいる車両に続々と集まってきました。
今日初めてお会いした方と漫画談義をしつつ、途中車内で昼食タイム。
みなさん駅弁等を食していましたが、僕ちゃんは前日のアレがあって胃がもたれていたので昼食はパスしました・・・
やがて車窓の風景もどんどん牧歌的になり、時々海も見えたりして旅のテンションが上がります!
途中駅でパシャリ
リアルタイム漫画 pic.twitter.com/suNbz2CbnB
— 宇院澤まつげ (@matsuge1981) 2014, 9月 13
太海駅に着くと、いつの間にか30人以上の大所帯になっていました!

実は一番最初にこの合宿の案を聞いた時は
『10名ぐらい集まれば実施出来るかな?』
と言う話だったのですが、結局参加希望者が殺到して早々に募集を締め切ったようです。
『背景美塾も人気になったなぁ・・・』としみじみ感慨にふけりました・・・(←何様だ!?)
しかし駅に着いて最初のハプニングが・・・・

駅員さんがいない・・・
実は東京駅の券売機では太海駅までの金額の切符が買えなかったため、改札を出る時に清算しようと思っていたのです。
貼り紙を見ると『14時20分以降は無人駅になります』みたいな事が書いてあります。
今は14時半ちょっと過ぎなのでついさっきまではいた事になります。
いや、まだ中にいるんじゃね~の?
カーテンの隙間から電気漏れてるし。
精算機もないし、ノックしても無反応だし、どうしよう・・・・
そもそも自働改札自体ない『素通りボーダレス』状態なので改札の外に出る事は出来たのですが、仕方ないので帰る時に事情を話して不足ぶん払う事にしました。
ちなみに合宿参加者の方の多くはSuica持ってたので事なきを得たようです。(Suicaの機械はあった)
僕ちゃんもいい加減Suica買わなきゃ・・・と思いました。
でも、なんで駅員さんがいるのが『14時20分まで』なんだろう・・・
朝の通勤ラッシュ後でも帰りのラッシュ後でもなく・・・
15時から見たいテレビでもあるのかしら?
閑話休題・・・
まずは着いてすぐオリエンテーションを行うとの事で徒歩で会場に向います。

海辺の静かな町ですね~
いいカンジに寂れてます!(褒め言葉)

ちなみに左の長身のイケメンが菅原先生、右の雰囲気イケメンがゆのきん先生です。

ん?どこに行くんだ???

あれは・・・?

海だぁぁあああっ!
と言う所で<<つづく!
☆ ☆ ☆
☆
☆