つぶやき漫画21 | 人は気にならないだろうけど私は気になる。

つぶやき漫画21

☆        ☆        ☆
☆        ☆        ☆
☆        ☆        ☆




人は気にならないだろうけど私は気になる。
人は気にならないだろうけど私は気になる。
          >>ミニ日記57参照
人は気にならないだろうけど私は気になる。





メガネ雲って食うもの無し!

JKリフレの話が予想以上に長くなってしまったので、
ちょっと時期遅れ感がいなめませんが・・・




PC用メガネは今も結構使ってますが(目に良い効果が本当にあるのかは不明です・・・)
花粉用メガネは結局2~3回しか使いませんでした・・・


はたして花粉症の人でマスクしないでメガネだけで済む人がいるんでしょうか?


それとも僕の鼻息が荒いだけなんでしょうか?


いやいや花粉症の知人に数人聞いてみたら、同様の答えが返ってきます。


今ちょっとググってみたら、メガネが曇りにくいマスクを検証している方がいました。




【花粉症対策】メガネが曇らないマスクを集めてみました - NAVER まとめ




でもちょっと高いですね・・・


そうこうしている内に僕の花粉症は終わってくれました。




漫画にある通り、花粉症用メガネはフレームと顔面の間の隙間を埋めるカバーと言うか枠がついてるんですが・・・

$人は気にならないだろうけど私は気になる。


当然オーダーメイドでもしない限り完全に隙間を無くすことは出来ません。



僕は年によって花粉症が出たり出なかったりするんですが、
来年も出たら、こりゃ競泳用メガネをして外出するしかないですね・・・



個人的には、視界が狭められて(マスクのせいもありますが))車の運転や交通量の多い道の歩行が危ないと感じました。



カバー部分が目の周りにぶつかって子供が怪我する事例もあるみたいです。気をつけたいですね~



子ども用の花粉防御用眼鏡による顔のけがに注意(発表情報)_国民生活センタ



☆        ☆        ☆



さて、前回(つぶやき漫画20)の予告通り、今回のつぶやき漫画もクリスタを使用してみました。
(興味無い方には以後退屈な話が続きます・・・すんません・・・)




カラーに関しては、コミスタで出来ることは一通りできて、
さらに高度な事も出来そうです。



でもやっぱり使いづらいですね~


不具合も結構あります・・・


僕が使い方わかってないって事もあるんですが、
実装が遅れてる重要な機能もいくつかあって、
まだまだ発展途上のツールのようです。


ざっくり気付いた事を言うと・・・

2値レイヤーがありません。(次回のバージョンアップで1値レイヤーと共に導入されるようです)
追記/本日(4/11)アップデートされ実装されました

3Dのレンダリング機能の実装は夏に延びたようです。

個人的にはマスキングレイヤーが無くなったのが一番残念です。(画期的な機能だったのに・・・)


あと、時々凄く重くなります。
どうやら僕のパソコンだと、ちょっとパワー不足のようです。

でも、今はちょっと新しいパソコンに買い替える気にはなれません・・・

パソコン増強するしかないですかね?



何にせよ
『コミスタと違う!』『不具合が多い!』と鼻息を荒くするよりは、
新しいツールの誕生に居合わせている事をエンジョイした方が吉のようです。
(公式サイトでは不具合や機能の要望などを柔軟に募集しています。)