Q&A4102 次は移植に入ろうと思います | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 2024.3.23「Q&A3975 43歳、AMH 0.2」の回答ありがとうございました。その後採卵を数回続け、ようやく次は移植に入ろうと思います。


【2023年6月〜11月】42歳6ヶ月より半年間、他院で治療した結果は以下の通りです。
1ヶ月に一度のペースで5回採卵、3回新鮮胚移植しました。
採卵日から判定日までウトロゲスタン1日3錠、移植日以降院内でhCG 1回、プロゲステロンとプロギノンを2回ずつ注射しました。
1)初期胚2個同時移植 陰性(胚のグレードやhCG値は説明がなく不明)
2)5日目3AB胚盤胞移植 hCG 4.0陰性
3)6日目6CC胚盤胞移植 hCG 3.6陰性

【2023年12月〜2024年6月】43歳3ヶ月よりリプロに転院、半年にわたり採卵し以下の通り胚を凍結できました。全て自費診療、顕微授精、SEET4本あります。
3日目6G2初期胚
5日目4AB、6日目BL2
5日目4BA、5日目4AA、6日目4AC
5日目3AB
5日目3AA、6日目4BA、6日目BL2

オプション検査結果は以下の通りです。
・不育症検査異常なし
・子宮収縮なし
・慢性子宮内膜炎なし
・子宮鏡検査で内膜ポリープが見つかり2024年7月に切除
・ERBiome検査で病原菌なし、ラクトバチルス・クリスパタスが72.4%、ガセリ・イナース・ジェンセニーなし

サプリメントは、DHC社の葉酸・ビタミンD、亜鉛、CoQ10を2023年6月より使用、またERBiome検査の結果をふまえ、数日前からリプロで購入したプロバイオティクスを1日2錠使っています。ポリープ切除後の出血が止まり次第膣錠として使用する予定です。ERPeak検査は6月に検査済みで結果待ちとなっております。

ERPeak検査の結果次第であることは前回の質問に対するご回答でお伺いしておりますが、今回のポリープの病理検査結果及びERPeak 検査結果を聞くための診察日が次回移植周期開始の生理3〜5日目(術後3週間後程度)とのことで、結果を聞いてからでは、移植実施までに松林先生のご意見が間に合わないと思い、今回改めて質問させて頂きました。
①ポリープ切除後の経過観察のための診察は一度もないようですが、術後1週間経ちますがまだ出血があります。3週間放置して問題はないのでしょうか。また、切除後3週間で直ぐに移植周期に入って良いのでしょうか。
②移植は、自然周期、ホルモン補充周期のどちらが良いのでしょうか。ERPeak 検査の結果を活かすのであればホルモン補充周期となるのでしょうか。
③1個移植、2個同時移植、2段階移植など色々移植の方法があるようですが、私の場合どのように移植していくのが最適でしょうか。また、スクラッチやSEETという方法もあると聞いたのですが、採り入れるべきでしょうか。先生が推奨される移植方法と胚の優先順位を教えてください。年齢的に凍結胚のうち出産に結びつく胚は1つあるかないか程度であろうと予想しております。
④ERPeak検査の結果(±1〜2日)によって移植日が変わることは理解しておりますが、③でご教示くださった優先順位や移植方法はどのように変わってくるのでしょうか。
⑤贅沢な望みではありますが、出来れば女児を希望しております。女児の可能性が高い胚があれば教えて頂きたいです。

 

A 

①ポリープ切除後の出血は少し続くこともあります。ご心配であれば、一度診察で拝見させていただきます。リプロダクションクリニックでは、皆さんポリープ切除後直ぐに移植周期に入っていますが、これまで何の問題も生じていません。
②自然周期が合っている方、ホルモン補充周期が合っている方、どちらも合っている方、人それぞれです。まずは、調整しやすいホルモン補充周期からをお勧めします。
③初期胚2個同時移植は陰性でしたので、それはナシです。リプロダクションクリニックでは、SEET法+良好胚盤胞移植の成績が最も良いので、SEET法+5日目4AAからをお勧めします。その後のプランは、別途ご相談させてください(長期的な展望を立てても、途中で方向性が変わることがありますので、1回ずつプランします。また、先のことを考える方は妊娠成績が低い傾向があります)。
④ERPeak検査結果で着床の窓にズレがある場合は、初めての移植と同じ扱いになりますので、良好胚から1個ないし2個移植します。しかし、ERPeak検査結果で着床の窓にズレがない場合は、着床の窓が狭い可能性がありますので、できる限りステージが異なる胚を複数選んだ移植により、幅広く窓をカバーする作戦を取ります。
⑤女児の可能性が高い胚は、発育の遅い胚です。発育の遅い胚は、グレードが低いことがほとんどですので、妊娠率という観点からは遠ざかります。例えば、現在凍結中の胚では6日目BL2になります。

 

なお、このQ&Aは、約3週間前の質問にお答えしております。