Q&A3625 太りたいです | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 2021.7.22「Q&A2998 38歳、採卵4回、移植5回、流産1回」、2022.7.4「Q&A3347 採卵前後の体調不良は普通なのでしょうか、2022.11.6」Q&A3472 保険採卵2回胚盤胞ならずで、お世話になりました。いつもアドバイスありがとうございます。

リプロ東京通院中、40歳、痩せ型体型、BMI17~18程度。
ストレス解消に、週末は自分へのご褒美に、コンビニスイーツや、ドーナツを買って帰る事が大好きでした。好きに食べても特に体型が崩れることもなく、特に意識したことなかったのですが、妊活開始し、体外までステップアップするも、いまだに妊娠できず。食生活を見直し、砂糖や油などがいけないと聞き、毎週のご褒美スイーツはやめました。意識的にウォーキング(30分程度の散歩)をするようにしています。そしたら、1ヶ月で2キロどんどん痩せてしまい、疲れるようにもなってしまいました。妊活目的で始めた鍼灸でも、気胸事故に遭ってしまうほど、痩せ型のようです。これではいけないと思い、筋肉つけようと、タンパク質多めに摂りました。タンパク質を手軽に取れると思って、毎朝パンにマーガリンやジャム派だったのを、ご飯派にして、納豆や豆腐、味噌汁の和食中心にしました。しかし、この摂取方法では、大豆摂りすぎですよね⁉︎妊活不成功の引き金、負の連鎖みたいになってしまってるような感じですよね⁉︎これら授かるのために始めたのに逆効果だった気がしてなりません。

今、リプロ東京では、ダイエットプログラムのコラボ企画がありますが、私のように、痩せ型体型の人が、妊娠に適した体型(適したBMI)になるためのプログラムはないものでしょうか。正しい指導受けたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。

 

A 痩せている人が「私、たくさん食べてます」と言っても、太っている人から比べたら食べる量が少ないことがほとんどです。今までの、2〜3倍食べる気持ちで食べないと、正直なところ太れないと思います。太るためのプログラムは、現在のところありませんが、痩せ型が多い日本人には必要なことかも知れません。BRAプログラムで最初に依頼したのが、太るためのプログラムだったのですが、難しいと言われてしまいました。

 

なお、このQ&Aは、約3週間前の質問にお答えしております。