本日は五節句の中でも最もおもい行事と言われている
「重陽」です。
菊の節句とも言われ、菊酒を飲んだり菊の布を被せ、一晩おき
昔は体を拭いたりしたそうです。
昔から菊は高貴なお花とされ、神様に栗ご飯やお赤飯、菊酒と
一緒に菊の花を添えたとのこと。
現在は大きくされていませんが、日本人に生まれたならば、
神様にお供えをして、下げたものを神と共に一緒に食したいものですね。
今日は食育のレッスンもあり忙しく帰ったので、
きちんとコーディネートはできませんでしたが、
栗ご飯つくりました
小さな菊に秋のお花です。
忙しい毎日ですが日本の伝統行事をこなすと
どこか安心します
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読んでいただき嬉しいです![]()
クリックよろしくお願いいたします![]()
↓
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
☆講座のご案内です。
「Re.コーディネート D.C」の季節のおもてなし講座
・場所 港区高輪1-16-25
高輪コミュニティーぷらざ3F
・9月24日(土) 10時~11時45分頃まで。
・参加費 材料費込みで2500円です。
・テーマ「ハロウイン」
・小物作りは、ハロウィンに飾れるキャンドルです。
(先日カボチャのマスコットにしていましたが、
キャンドルの希望が多いため変更致しました)
・お子様も大歓迎です。
・ご参加ご希望の方は、ブログ内の私のメッセージに
ご連絡くださいませ。
コメントからでもお待ちしております。
ご参加の方には、私からご連絡させていただきます。
沢山の方とお会い出来る事を、
楽しみにしております

