地域コミュニティを創ることは
La C Loの1つのミッションになっています
La C Loを創るときに
社会課題としてあげたことに
横の繋がりが希薄になっていることを
挙げています
これを解決するために何が出来るかを考えて
全体保護者会という名称で
La C Lo生保護者のための勉強会を開いたり、
親子で参加できる遠足を企画したり、
食育PJとして、トマト狩り、グレープフルーツオーナーPJ、いも兄ちゃんs畑PJ
を開催したり
時に、大人対象の飲み会なども
時代を見ながら進化させたり、
なくしたり
してきました
コロナの3年間は特に大きく
今までに普通出来たことができなくなり
横の繋がりが余計に分断されて締まったように感じます
体験の機会も大幅に減ってしまったように思います
古き良きものを取り戻すことは
これからますます大事になってくるように感じます。
来年何をしようかしら?
☆La C LoのInstagramフォローをぜひお願いいたします。
https://www.instagram.com/laclo_2009/
@laclo_2009

▼数学コーチング
11月26日(火)現在の空席状況
・中2ハイブリッド→2名
2025年度以降に開設の小4クラスへのご予約を多数いただきありがとうございます。満席近い年度もございますので、入会をご希望の方はお早めにお知らせくださいませ。
https://laclo-mcs.com/mathcoaching.html
▼対話と探求
人間力を高めることを目的として、社会課題や生き方・在り方などのテーマに関する問いに向き合いながら、異学年での対話を通して、「自分とは何者か?」を探求していくのが「対話と探求」クラスです。
https://laclo-mcs.com/taiwatankyu.html
今年度より月1回「令和時代の働き方・学び方カタログ」と題して合同授業とゲスト参加OKの授業を行っております。次回は1月28日(火)19:00-20:20です。詳細が決まり次第お知らせします。