今回も語学とは関係のないことを書きます。

 

ここのところさまざまな展覧会に行ってまして、そのときに浮かんだアイディアです。

 

まずはこれ

 

 

ご存知ミロのビーナスですね。

 

本当にリアルにつくられています。

 

体型として理想的すぎるかもしれませんが、人間を完全に再現しています。

 

 

紀元前130年くらいの作品です。

 

ところがこの時期(いわゆるヘレニズム時代)の絵というとこんな感じです。

 

 

非常に平面的ですね。

 

3D(三次元)のものを3Dに再現するのは見事なのに、3Dのものを2D(二次元)に再現するにはまだまだ稚拙です。

 

そして3Dのものを2Dで再現する技術を人間が持つにはそれからさらに1600年以上の歳月を必要としました。

 

 

リアルさを感じる2D絵画はルネサンス期になってはじめて登場します。

 

3Dを2Dに移し替えるのは3Dから3Dを再現するよりもはるかに難しいということなのでしょうか・・。

 

不思議に思いませんか?