人は痛みから解放されて、何がしたい!?
痛みのその先に何があるのかを想像することで痛みの軽減が早くなることがあります。
先日書いたブログ、ある程度良くなったら予約を取らないこともある。
どうして予約を取らないのか。
そんなことしたら儲からないじゃないか。って思いますよね。
開業して、保険診療から自費診療に変えてから気づいたこと。
自費は高いですよね。
保険診療は安いですよね。
最近は保険のみでの診療はおこなっておりません。
自分自身の身体に責任を持っている人ほど、自費治療で定期的に来院してくださっていること。
だってそうじゃなかったら今頃私の治療院は無くなっていますから(笑)
保険診療メインだった頃、いつまでもいつまでも、来たいときに来てくださいって感じでした。
空いてそうだから来てみた。
混んでるからまたにする(笑)
飲みに行く前の時間合わせに(笑)…
いろんな理由がありますが。
でもなかなか治らないのですよね…。
その時の私の技術やらなんやらに問題があったのかもしれません。
今日来られた患者さんに、「様子をみましょうか、もう運動ができていますし。」とか、
「とりあえず受験も終わったし、様子をみてまた何かあったら来てね。」
と治療一時中断、治癒という形で終了しました。
一人の方は、スポーツをされている方で、怪我で中断していた練習を再開できたことでの終了。
いつまでも治療するなんておかしな話ですからね。
怪我を治すためではなく、運動ができることが目的ですから。
もう一人の方は、受験が終わりあとは結果待ち、ひと段落したので終了。
これからは身体のことも大事ですが、身体のことだけを考えさせるわけにはいかないので、一旦終了。
その代わり、何かあったらすぐに来てねと伝えました。
自分の身体に不具合な部分があると辛いですが、日常生活を気をつけることと治療でほとんどの方は症状は軽減していかれます。
急な痛みであるほど早く改善されていきます。
慢性的な痛み、術後に出て来た痛み、急性の痛みからなかなか改善されず慢性症状に移行してしまいそうな方はなかなか改善しないことがあります。
最近読んだ『人生を変える幸せの腰痛学校』という本。
「いったいなんのために生きているのか?」というような問いを本に出てくる腰痛患者さんにしている箇所があります。
あ、この本は小説なんです。でも根拠に基づいた治療法、腰痛学校の世界が描かれています。
「なんのために?」
腰を治すために生きているわけではありませんよね。
『腰痛学校』を読んで、これからの治療にかなり生かせると思ったこと、今までの治療、患者さんとのやりとりで合っているなという確認できたところがありました。
腰が痛くて悩んでおられる方は「腰痛学校」を一読してみると良いと思います。
☆あらき鍼灸整骨院ホームページ
https://www.arakishinkyu.com/
☆あらき鍼灸整骨院 患者さんの声
https://ameblo.jp/masaya73/theme-10094493627.html
☆あらき鍼灸整骨院に続けて来院している理由
http://ameblo.jp/masaya73/themeentrylist-10101413215.html
住所 埼玉県所沢市緑町2-1-2
電話番号:04-2903-8228
アクセス 西武新宿線 新所沢駅 西口 徒歩2分
受付時間:月・火・水・金/9:00~12:00 15:00~20:00
木/15:00~20:00
土/9:00~14:00
休診日:木曜午前・日・祝日
料金:初診 6,600円 再診 6,050円
急性期の症状は健康保険が適用となる場合があります。