1)スポーツ × IoT

ー現在、スポーツに使われているフェアラブルデバイスは多く存在します。

例えば、野球で言えばバットに、サッカーで言えばサッカーボールに、テニスで言えばコートビューカメラに、体に取り付けて運動量を測るなど様々な方法でスポーツとIoTは密接に関わりあっています。一体なぜ、スポーツでIoTが取り入れら始めたのでしょうか。


                                                                            

2)ウェアラブルデバイスの歴史

ーウェアラブルデバイスの発祥は諸説ありますが、1981年にSteve Mann氏がリュックサックにコンピューターを入れ、ヘルメットにビデオカメラを取り付けて着用した事だと言われております。その後、衣類の中にコンピューターを埋め込んで着用するデババイスやゴーグルのようなデバイスなどが登場してきましたが、高価であったり、使い勝手の悪さ、見た目などの理由により一般普及せず、一度失敗していました。

また少し注目されるようになってきたのは、FitbitやNIKEといったヘルスケア系のウェラブルデバイスメーカーによるもので、健康目的に特化することで市場を作り上げてきた。さらに近年、様々なスポーツ業界で需要を増し、さらなる市場拡大が考えられるようになりました。

 

                                                                                 

3)事例紹介

ー今回取り上げるスポーツの一つ目は「野球」です。野球は、バットやボールをウェアラブルデバイスとして利用します。ボールでは、「Technical Pitch」という硬式野球ボールがあり、内部にセンサーが取り付けられています。そのセンサーが腕の振りや強度、ボールの回転数などを読み取り、投球フォームや投球データを図やグラフでわかりやすく可視化してくれます。その後、測定したデータはスマートフォンで確認する事ができます。ピッチャーは怪我がよく起きやすい傾向がありました。そこで、このウェアラブルデバイスを使う事により、体に負担の大きいフォームや球種等を考える事ができます。他にも、バットに取り付けるミズノのスイングトレーサーがあります。こちらは、スイング時間やヘッドスピード、ヘッドの角度など計8種類データを取得できます。ミズノでは解析に不可欠なデータだと言われています。また、バットの軌跡をアニメーションとして見返す事ができ、フォームの改善や記録として残し、後々見返す事ができます。野球ではウェアラブルデバイスを活用し、選手のコンディションを把握したり、選手の特徴を捉えて戦術に役立てたり、怪我の予防など、様々な活用方法が見受けられました。

 

ー続いて取り上げていくのは「サッカー」です。サッカーは、GPSセンサーやボールをウェアラブルデバイスとして、データを取得しています。選手がウェアラブルデバイスを身につけ走行距離、平均速度、心拍数等を取得し、選手の体調管理やトレーニングプログラムの最適化、ケガの予防などに活用できます。次が、ボールトラッキングによる方法です。これにより、パスの精度やシュート速度、ボールの軌道等のデータを取得でき、選手の技術向上や試合分析に活用できます。またカメラやセンサーを使いビデオ解析を行い、より公平な試合作りが行われています。ですが、良い事ばかりではなく試合時間が長くなってしまうというデメリットも存在します。サッカーでは、ウェアラブルデバイスを使い、選手とチームのパフォーマンス向上やトレーニングの最適化、ケガ予防、公平な試合作り、新しい戦術、数多くの場面で活用されています。

 

                                                                       

4)まとめ

ー今回情報収集の一環として、スポーツIoTについて取り上げました。スポーツがIoTと取り入れ始めた事により、今までのスポーツとはまた別次元のモノへと変わり始めたのかも知れません。人の感覚や主観的意見に過ぎなかった事が、数値となりデータとなりました。また、今まで目に見えなかったデータが見えるようになりました。これらにより、これからはより「洗練」「的確」「説得力」が向上します。人が人に教えるこのスポーツというモノは、これからさらに発展、進化していくと考えられます。

 

                                                   

5)自分たちの最終目標

ー私たちは今回の情報収集を通して、まずは自分たちで自作のIotを作成することです。具体的にはモーションセンサーと身体の効率のいいつながり、活用について研究していきたいと思っています。

そしてジャイロセンサーや加速度センサーなどを使い物体の軌道や回転数などの測定してそれをうまく使っていつか選手たちの背中を押せることが出来たらいいなと思っています。

その中で気を付けていくことは脆弱性に気と付けて行こうと思っています。調べたところ、IoTは非常に便利である反面、アニメ映画でも取り上げられるように、セキュリティに対しても非常に脆弱な部分があります。IoTデバイスは軽量化かつ簡単なデバイスであることが多く、セキュリティ対策のプログラムをインストールすることが難しいことに加えて、数が多いため、脆弱性が発覚しても対処に時間がかかってしまいます。また、IoT機器は攻撃されるだけでなく、攻撃のための踏み台としても利用されます。デバイスの数が多いため、DDoS攻撃(Webサービスに多数の同時アクセスを行い、サーバーダウンを誘発するサイバー攻撃)の踏み台として利用されるリスクがあるため多くのセキュリティについても学べて一石二鳥だと思いました。

 

--END--