高田将利のブログ

高田将利のブログ

トランペットを吹いています

今月のライブスケジュールはこちらをクリック




神戸、大阪、新宿、浦安でトランペットレッスンもやっています!!


詳しくはこちら
をご覧ください。

Amebaでブログを始めよう!
12/13大阪城ホール

今、世界一カッコいいトラック!





大阪城ホールの周りは白や黄色やスーツ着たカッコいいオジサマ、オネエサマがたくさん



矢沢永吉Rock Must Go On

70歳になっても裸にジャケット。ステージを動き回り、力強い歌

間違いなく、世界一カッコいい70歳照れ

トランペットサイズしか持っていなかったので

購入しました!
 
 
右がトランペットサイズ
左がトロンボーンサイズ
 
100均にあるトイレ掃除のラバーカップ(スッポン)です。
 
これで練習していたのがこの曲

 

 

トランペットは練習&録音、すんなり終了でしたが
トロンボーンはまだまだですね(^^;)
 
ボチボチ練習進めていきます。
 

メジャースケール練習方法の提案です。

 

伴奏:iReal Pro, BPM 80, Jazz-Bossa Nova

 

123454321, 13531のパターン。

↑そのKeyの1度, 2度, 3度・・・という意味です。(完全1度, 長2度, 長3度・・・)

 

トランペットで1オクターブの行き来って初心者には結構大変なので
5度までのパターンにしています。
なのでウォームアップにも最適!!

 

スラスラ吹けるようにしましょう。
またせっかく練習するんだったらアーティキュレーション練習も含めて、色んなアーティキュレーションでスムーズに吹けるように。

動画を再生しながら、一緒の部分で吹いてもいいし、2小節交代で動画とコール&レスポンス、真似して吹いてもいいし。

音程ズレて音痴になっていないか、前後の音と相対的に良い音程へ行けているかを常に意識しながら。

メジャースケールは音楽をやる上で超超超基本です!!!
 

日本語の「あいうえお」みたいなもの
五十音順知らなくても会話できるけど、小学1年生は国語の授業で最初に、日本語授業で外国人は初期段階で「あいうえお順」習うよね。

学ぼうと思ったら、それだけ重要という事。
文法を学ぶ上で五十音順は超重要だし、ローマ字覚えるのも、辞書引くのも、、、

メジャースケール知らなくても学校でやってる曲やバンドの曲は演奏できるだろうけど。
音楽なんて音遊びしてるんだから、五十音順より重要かも!?
メロディー理解やハーモニー理解、コード理解、他の人の話している内容理解にも必要不可欠です。

12Keysでスラスラ吹けるよう練習しましょう。

 

加えて「五度圏」を理解するとメジャースケール覚えやすいと思います。
ネットで調べてみてください。

法則を理解していると、ど忘れしても少し考えれば導き出すことが出来ます。

 

詳しくはトランペットレッスンにて

 

YouTubeに多数トランペット動画アップロード中!

一部楽譜販売中!

トランペット演奏、トランペットレッスンやっています。

http://masatoshi-takata.jimdo.com/

ライブのチラシとかって重ねて置いておくと
よく下に置いてるやつの存在を忘れちゃったり
どこやろって探さないといけなくなったり


A4サイズの入るウォールポケット
簡易版を作製してみました。

ダイソーをウロウロしまして
見つけたのがコレ

「手ぬぐい飾り棒」「忍者手ぬぐい」「A4書類がゆったり入るクリアファイル」
の3点、計324円

完成したのがコレ!

クリアファイルはホチキスでバチバチにとめて

レッスン室のドア横に設置!
何年も持つような耐久性はないでしょうけど、いい感じです(^^)

これで何のフライヤーがあるかが把握できて
生徒への配り忘れも防げる(๑•᎑•๑)

普段はトランペットですが

バルブトロンボーンを。

 

↑安いスマホで録画、そのままの音です。

 

運指はトランペットと同じなので対応できますが

楽器の大きさが全然違うのでなかなかコントロールが上手くいかないですね

速いフレーズでピッチや音色が良くないのを隠してます(^^;

 

ちなみに2ヶ月まえの演奏はこちら

 

↑ちゃんとしたマイクで録音、リバーブもかけています。

 

2ヶ月前は低音がボコボコな音ですね。

今は少しだけマシになっているかな?

 

ボチボチと練習していきます。

 

8割近くのレッスンは自宅防音室にて行っているんですが

一部、外でもトランペットレッスンをしていまして。

 

昨日はスタジオ246三宮west(円広志さん経営)でのレッスンを終え

帰宅したら円広志さんの事務所から郵便が

 

先日スタジオ246梅田(円広志さん経営)でレコーディングに参加させて頂いたCDが発売されたという事で届いていました。

 


 

円広志シングル「おかんの呼ぶ声」

2019年04月24日発売 キングレコード

1,500円(税込)

 

トランペットの目立つイントロと間奏のある曲。

最終どのように仕上がっているのか、イマイチな音を吹いてしまってないだろうか

楽曲を邪魔するような事になってないだろうか、

ドキドキ、、、超緊張しながらCD再生


ホーンが参加しているのはCDのタイトル曲ではありませんが

「おかんの呼ぶ声」

心に沁みる、ええ感じの曲です。

 

 

 

 

今日は平成最後の日

平成最後のレッスンを終えて
ふらっとダイソーへ

マウスピースブラシを買いました!


先端は丸くなっており、掃除の際傷つけにくく
毛は柔らかく
針金もある程度フニャってくれるので優しく洗えます。

いい感じ(*>∀<)b

他にももっと長くてフニャってくれそうなストロー用とか、もっと大きいやつとか
色々種類がありました。

先日トランペットレッスンで生徒さんと
16分ハネとEvenの話になったのでまとめてみました。

 

動画で吹いている「Lemon」のメロディー譜は

こちらからご購入いただけます。

http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=57537

 

今回説明文は動画内に載せてます。

 

 

以前、東京であった、とあるオーディションで

課題曲が16分音符Swingのテンポの速い曲だったのですが

 

オーディション前の楽屋での音出し

皆さんプロなので楽器は上手いんですが

16分音符Swingの欠片もない「ドEven」でタタタタ音出ししている人がたくさんでした。

 

まだドゥドゥドゥドゥとかルルルルに近いニュアンスだったらEvenでもカッコいいと思うのですがタタタタターンて吹くとね。

 

皆さん楽器上手いんですよ。

プロでも普段ポップス系をあまり吹いていなかったらBounceがぎこちない方多いです。

 

色んなメロディー、同じフレーズをEvenやBounce、加えて色んなアーティキュレーションで吹けると

歌がカッコよくなると思います。

 

より具体的内容はレッスンで

ジャズ・ポップス・ビッグバンド・吹奏楽・アンサンブル・アドリブ等々何でも♪

http://masatoshi-takata.jimdo.com/

 

 

以前
「トランペット 楽器が無くても出来るフィンガートレーニングの提案」
として、教本にも載らない、他の人があまり言いそうにない指練習を紹介しました。

ブログリンクはこちら
トランペット 楽器が無くても出来るフィンガートレーニングの提案
https://ameblo.jp/masatoshi-takata/entry-12439744318.html

そこでは
1本ずつ動かすパターンを列挙したのですが
今回は複数本を動かすパターンです。

またまたシュールな動画も撮ってみたので。


パターンb1からb4までは超簡単ですが
b5以降、スムーズにできない方も多いんじゃないでしょうか??

続編フィンガートレーニング(全10パターン)

3本動かすパターン(1パターン)
パターンb1: 123、123、123、123

2本動かすパターン(6パターン)
パターンb2: 12、12、12、12
パターンb3: 13、13、13、13
パターンb4: 23、23、23、23

3を押さえて
パターンb5: 12、12、12、12

2を押さえて
パターンb6: 13、13、13、13

1を押さえて
パターンb7: 23、23、23、23

1本-2本で動かすパターン(3パターン)
パターンb8: 3、12、3、12
パターンb9: 2、13、2、13
パターンb10: 1、23、1、23

(動画ではb8とb9が逆になっちゃってます)

アーバンやクラークやフレーズ12Key練習の前段階。

こういう動きがスムーズに出来ない事が原因の一つで詰まっている人も多い印象。

生徒の中にもb5以降、スムーズできない方多数です。
楽器が無くても、テレビ見ながらでも、電車待ちの時でも

思い出した時に練習してみてください。

前回のパターンが全20パターンだったので
合計すると30パターンですね。

これらを組み合わせて、もっと長いパターン繰り返しも考えられます。
例えば
13、23、12、13、23、12、(低いソ、ソ#、ラの繰り返し)
2、13、12、2、13、12、、、(低いシ、ソ、ラの繰り返し)
みたいな動きとかね。
長くしていけばもっともっとパターン考えられます。
 

脳からの命令を指に的確に伝え動作できるように!!神経伝達系を鍛える!!


ゲーム的に遊びながらや音鳴らさずに練習する1つの案として
他の人が言わなさそうな練習法の紹介でした。