自己対話をしていると、

何度も「設定」という言葉が出てくる。

 

 

自分で勝手に作っている設定のせいで、

自分が苦しくなっている。

 

 

自分で自分を苦しくしている設定なんて

必要ないんじゃない?と

思えるようになってきた。

 

 

じゃあ、外すとどうなるのかな?と

実験してみることにしました!

 

 

実験その1

「子供は○○しないとだめ」の設定を外すとどうなるのか?

 

 

これは、いつも言ってるのに全然やってくれないこと、

何度言っても聞いてくれなくてイライラしていることを、

一切言わないで観察してみるという実験です。

 

 

① 手洗いうがいをする

 

前日に子供たちに

 

「明日から手洗いうがいしてって言うのやめるね~」

 

「もうお母さんが言わなくても、ちゃんとできるって知ってるから任せるね」

 

と伝え、 子供たちは 「うん、わかった。」と。

 

 

② 帰ったら服を着替える

 

これも、毎日毎日言わないとしてくれないこと。

 

もう着替えなくても、服が少々汚れていても死にやせん。

 

気にしない、見ないことにした。

 

 

③ おやつの時間

 

今までは、「おやつはこれだけね」とお皿に入れて渡していたが、

 

必ずおかわりがくる。

 

その度に、「終わりって言ってるのにもーーー」となっていた。

 

今は、「おやつは自分でいる分だけとって食べてね」

 

「夜ご飯は○時からだよ~」とだけ伝えている。

 

 

まだまだ実験はつづきます。