おはようございます!
母(白)を机代わりにしている娘(黒)です
このおやこ以外にも同居女子チームが過去にも、今でもいますけど、史上初の仲良しではないかと思います。
ちょっとしたいさかいも見たことないです。
扉をあけると、顔を出してきます
よしよし、はいはい。
(※同居女子たち、このふたりのように期間限定の母娘だったり
一緒に生まれた姉妹です。基本は1匹1ケージでの飼育が望ましいです。この母娘もいずれ泣く泣く別居になるであろう・・・)
ロップロップごはん、
ヘルシーグリーングリーンバージョンの日。
ピュリナ・コンプリートとファイバー3がベースです。
食べるお茶(ビタミンしっかり。おしっこのにおい軽減)と
くずの葉をもみもみしたもの。
くずの葉はほかの乾燥葉っぱものと違って、もみもみしても
骨組みがしっかりしてるから崩れにくい
爪切りに来てくれるうさぎさんも高齢の子が増えてきました。
その中で高齢じゃなくてもなんですけど
睾丸腫瘍を発見することがちょこちょこあります。
(内蔵の腫瘍は目に見えないですからすぐわかりません)
診察を受けてもらって、去勢手術と同じ施術でクリアする子もいれば、ほかの臓器などへの転移の心配があったり、体力の都合で麻酔のリスクがあったりで手術はできないという判断になる子もいます。
ええええ!と思うけど、共生も悪くないケースもあります。
そうなった高齢の子に、姫マツタケをおすすめしています。
(動物病院の先生もすすめることが多いです)
で、こないだ。
うち生まれの高齢うさぎさんの爪切りをしていて
わたしの中ではこの子のおタマタマがぽんぽこりんに腫れているのを指摘した記憶があるのに、ふたつのおタマタマの大きさに相違がなくなっている・んんん?わたしの記憶違いか?わたしもだんだん危うくなってきたなあ〜と思いながら
「ちゃんくらいの年になると(12歳でした!)
睾丸に腫瘍があったりするんですけど、きれいですね〜」
って声かけたら、きょとんとされまして。
やっぱりわたしの記憶は合っていました。
ずっと姫マツタケを続けているから、進行がおさまっているのだろうとのこと。
腫瘍には姫マツタケ、です。心配ごとが起こる前からでもOKです。
アニマストラスも効果あるそうです。
タイトルに「サプリの力」と書いたけど
うさぎのチカラ、チカラの力は人気もすごいし
即効もすごいなと実感しております。
とくに涙目トラブルには、チカラです!!
これからのスケジュール
3月7〜10日
utaフェス(うさぎ撮影会)開催!
テーマは「ミモザ」です。
utaさんのブログ 予約スタートしています。
3月19〜22日 アジア出張
まさこ不在のため、店頭はお急ぎのお買い物のみとさせていただきます。通販はお休みです。
4月7日
名張うさぎオフ。(うさんぽ会)お天気に恵まれますように。
名張:朝日公園にて 13時〜15時ごろまで
5月19日
NIPPON RABBIT CLUB 主催ラビットショー
大阪・アクトスリーホールにて
前後1週間程度、店はまさこ不在になります。
三重県名張市松崎町1462