こんにちは!
-----------------------
【 家の中での不慮の事故を防ぐためには?】
厚生労働省の調査によると、
家庭内の不慮の事故による死亡者数は、
交通事故による死亡者数より多いそうです...
家庭内のどこでどのような事故が
発生しているのかを知ると、
家づくりの時に対策を施せますよね。
そこで今日は、
家庭内での死亡事故の内容や対策について
になります。
◆死亡事故の内容!
最も多いのが「浴槽内での溺死・溺水」です。
「窒息」「転倒・転落」と合わせると全体の8割
を占めます。
年齢別で見ると、
65歳以上の高齢者が全体の9割弱を占めます。
乳幼児期の場合
↓
「ベッド内での窒息」
「誤嚥による窒息」
「建物又は建造物からの転落」
による死亡事故が多く発生しています。
◆溺死・溺水の対策!
寒くなると熱いお風呂に入りたくなりますが、
対策が不十分だとヒートショックを
引き起こすことがあります。
そのため
↓
・断熱性の高い家づくりで部屋ごとの温度差
をなくす!
・浴室や脱衣所に暖房器具を設置する!
・湯温は41℃以下、
浸かる時間は10分程度にする!
・食事前後や飲酒後の入浴は避ける!
などの対策をしましょう。
↓
・浴室のドアは鍵付きのものにする
・子どもと入浴する時は目を離さない
・浴槽、洗濯機、洗面器などに残り湯や水を
溜めたままにしない
などの対策をしましょう。
◆窒息の対策!
・ブラインドのひもに
子どもの手が届かないようにする!
・掛け布団は軽いものを選ぶ!
・大人用ベッドに幼児用ベッドカバーを設置する場合、
生後18カ月未満の乳幼児には使用しない!
・さつま芋や餅など、のどに詰まりやすい食べ物は
大きさや調理方法を工夫する!
◆転倒・転落の対策!
・階段や廊下など、滑りやすいところに
滑り止め対策をする!
・電気コードに足をひっかけないよう、
コンセントの位置に配慮する!
・ベランダに
子どもの踏み台になるものを置かない!
(室外機・プランターなど)
・窓に補助錠を付けて
大きく開かないようにする!
・浴室、階段、トイレなど、
事故のリスクが高いところに手すりを設置する!
・床に置いたモノで滑ることを防ぐため、
使い勝手の良い収納スペースを設ける!
◆火による事故!
死亡事故の原因で4番目に多いのは
火に関するものです。
そのため、キッチン火災が心配なら
↓
・安全装置付きのガスコンロを選ぶ!
・ガスコンロよりリスクが少ない
IHクッキングヒーターを選ぶ!
・コンロ周りに置いたモノに
着火しないよう収納を工夫する!
・着衣着火しないよう、防炎エプロンや
防炎アームカバーなどを使用する!
などの対策をしましょう。
石油ストーブなどの暖房器具を使うなら
↓
・カーテンや布団など、
燃えやすいものの近くで使用しない!
・物干しスペースの下で使用しない!
・近くにスプレー缶などを置かない!
などの対策をしましょう。
仏壇を置く場合は、
・線香やロウソクの火が消えるまで
見守れる間取りにする!
・火を使わない線香やロウソクを使用する!
・仏壇の近くに燃えやすいものを置かない!
など、家庭に合う対策で事故を防ぎたいですね。
ご参考にしていただければ幸いです。
ご家族のために!
それでは次回をお楽しみに♪
-----------------------
みなさんにとって
素敵な日となりますように☆~
坂本正樹
㈱建築工房坂本ホームページより
↓↓↓
じもとち ホームページより
↓↓↓