今回は、「64(ロクヨン)」(横山秀夫著 文藝春秋)をご紹介します。


--------------------------


D県警の刑事だった主人公の三上が広報官に移動になった。

広報官は、マスコミ対応を業務とする刑務部のテリトリーで、刑事の仕事に誇りを持っていた三上としては不本意な移動だった。


三上の娘は突然家出をして帰ってこなくなったので、三上夫婦としては私生活上の悩みも抱え込んでいた。

娘の家出の原因は、娘の容貌が三上に似て醜く、それを苦にしてのことと考えられ、父親である三上としてはいたたまれなかった。


そのようなときに、警察庁長官がD県を訪問することになった。

訪問目的は、昭和64年(わずか数日で平成に変わった年)に起こった女子誘拐殺人事件(通称「ロクヨン」)があと1年で時効になることから、遺族宅に訪問するというものだった。


このロクヨンには、D県警を激震させるような隠された事実があり、それを巡って刑事部と刑務部が本格的な対立状態になりそうになる。

地元警察官の実質的な頂点である刑事部長の椅子がキャリアに召し上げられそうだという情報が入り、対立はますます激化していく。


---------------------------


警察内部の警事部と刑務部の対立、地元叩き上げのキャリアへの反発、警察とマスコミの微妙な関係、それぞれに鋭くメスを入れた一冊でした。

2年くらい前に出版された本なので、実情はそれほど変わっていないでしょう。


警察小説の第一人者が書いた長編傑作小説ですが、いかんせん長いです。

私は、本を読むスピードはかなり速いほうですが、それでも本書読了には時間がかかりました。

逆に言えば、情報満載で、お得な一冊といえるかもしれません。


本書を読むと、警察官の仕事から私生活までを(小説という形ではありますが)相当詳しく知ることができます。

迷走しながらイジイジと読んでいると、終盤にさしかかるにつれ緊張感が高まり、驚くような結末が待っています。


夏休みの友として警察小説でも、と考えておられる方にはお勧めの一冊です。


64(ロクヨン)/文藝春秋
¥2,052
Amazon.co.jp