コヴィッド・ナインティーン | mj23のブログ

mj23のブログ

映画、音楽、アート、建築、本、演劇、ワールドサッカーなど今まで出会って来たおもしろいことや最新のものにフォーカスして自分のことばで紹介して行きます

 日本地図の赤く塗られた地域の分布を見ていると、今年の3月上旬まで、ここには中国人観光客が大挙して訪れていたのだなと思う。日本の名だたる観光地が所在している。春節の7連休が1月24日から月末まであり、札幌では例年通り2月4〜11日まで雪まつりが行われた。昨年12月に武漢で新型ウィルス感染症が発生していた。ここ日本では年明けても銀座中央通りに観光バスを停めて、家電量販店やドラッグストアに吸い込まれていく老若男女の数に変化はなかったように記憶している。

 推測だが世界地図で見ても赤マルの大きい所には中国人観光客が多かったのではないか。ヨーロッパのイタリア、スペイン、フランスのパリ、北米のアメリカ、特にNY、南米のブラジルにロシア。常態の過密人口都市に中国人観光客が入ってくると物理の分子モデルの容器のように密度が上がって色の濃さが増していく。そこに新しい物質が発生する。その名はニューノーマル。それはゲームの規則。環境の変化に対応できる種のみ共存が許される。

 新型だからどの様に感染するのかメカニズムが解らなかった。衛生的であること、空気も新鮮であることを要求する。飛沫及び接触感染であることから、人との距離を2m離すと感染リスクが下がる。マスク、フェイスシールド、消毒液、赤外線体温計、テレビ会議。満員電車が消え、出張や海外渡航が禁止され、各人が家族単位で自宅待機になった。それでも仕事は流れていく部分もあるので今までいかに無駄な移動や会議が多かったことか。2020に東京オリンピックが開催されていたら、起こっていただろう時差通勤やテレワークにある日突然移行した社会。移動が減り、運動機会が減り、睡眠時間が増えた。自宅でリモートで出来ることが再発見された。人々が距離を取っただけでこれだけ経済活動に大きな打撃が加わる。

 各国の対応というか、各国指導者のリーダーシップというか、第2次世界大戦後以降、どれだけその国が成長してきたかを白日のもとに晒したことになる。管理社会か分断か。休業補償の対応、職業差別や倫理観、文化芸術音楽への支援。

 なぜ東京オリンピックが泡のように消えたのだろうか。日本だけに限ってみれば国立競技場コンペの呪縛というのか、新国立は空撮すると大きなゼロにしか見えず、一部ヒビが入っている様に見えて何かを暗示していると見てしまうのは私だけなのだろうか?

何も無かったことを記念する国費を投じたモニュメント。びっくり