ジマミの味噌作り | Times goes on

Times goes on

カケロマ島での日々のこと
我が家の犬達こと
好きな音楽・本・食べ物のこと
海や貝類や水中生物のこと
などなど

次の日曜日には 大島海峡で「カケロマシーカヤックマラソン」があります。
毎年ショップのあるスリ浜が エイドステーションとなるため
諸数集落の青年部、婦人部でボランティア活動。
選手の方々に 軽食をサービスしています。

その準備として今日は 島の婆ちゃんの家に行って
ジマミの味噌を作ってきました。
このジマミ味噌はご飯のおかずになる島料理の一品です。
おにぎりに添えて食べると美味しいので 毎年好評なのです!

<材料>
島味噌 1kg
ジマメ 500g
黒糖  250g
鰹節  40~50g

Times goes on
炒って皮をむいたジマミをフードプロセッサーで細かくする。

Times goes on
細かい粒が残る程度

Times goes on
いつも婆ちゃんが使うお勧めの味噌が
諸鈍の手作り味噌とヤアア味噌のブレンド
今回はヤマア味噌がなかったから別の味噌で対応

Times goes on
細かくしたジマメと混ぜ合わせる

Times goes on
黒糖と鰹節を入れる
黒糖も諸鈍で製糖された島の黒糖

Times goes on
よく混ぜ合わせる

Times goes on
混ぜてると黒糖が馴染んで色が変わってきます。

Times goes on
タッパに移して1週間常温で寝かせます。
ジマメの味噌の出来上がり。


これをシーカヤック当日の朝 おにぎりの中に入れて
作ろうと思ってます。
昨年までは ジマメ味噌をおにぎりの外側に乗せてトッピングにしていたのですが
みなさんポロポロこぼしてしまうので 今回は中に入れる作戦です!
この他にも バナナ、はちみつレモン、漬物、
島らっきょ、にんにくの塩漬けなどご用意しています。
毎年選手の皆さんに好評の スリ浜エイドステーションです。

今年もボランティアで頑張るぞ。
良いお天気を期待してます♪