ゆんゆんは中学受験のために、2月から塾に通い始めました!


早いもので、もう1ヶ月過ぎましたが。。


何が大変て宿題が大変笑い泣き


大変度合は、これ笑い泣きよりこっち笑い泣き


4年生の半ばまでは、丸つけは保護者がしてくださいと塾からのアドバイスがあったので、せっせとしていますが。。


まあめんどうだし、お直しが大量の日には全っ然終わらないあせる


直しきるまでが宿題ですから〜あせるあせる


公文も続けているので、お直しスパイラルにはまると、(一応立てている)スケジュールがめっちゃくちゃに笑い泣き笑い泣き


そうは言っても、今のところはいろいろ調整して(夫が)、宿題が終わらずに塾や公文に行くということはないのですが。。

(あつ森して、意味わからんYou Tubeも見て、うっせーわを歌いまくっているのに、ぶーぶー言ってくるゆんゆんていったいチーン…)


4月からは在宅勤務だった夫も、ほぼ出勤となるらしく。。


お昼の準備が大っ変!と思っていたけれども、ゆんゆんの宿題を教えるのは100%夫なので…私がとっても不安滝汗



話がだいぶ逸れましたが、先月末にさっそく公開模試があったわけです!


4月からは理科と社会も受講する予定ですが、今月までは算数と国語のみ。


ですが…


4教科で模試を受けさせてみました!


結果はまだ帰ってきていないので、自己採点を見る限りですが…


理科と社会は4月からで正解だったなと思いましたウインク


理科の範囲が一般常識や3年生の範囲なので、思ったより点数が取れていました。


ということは、全体の偏差値も高いんだろうという感じなので、4月以降に植物の作りやメダカなどなど出てくる時からの受講で全然いいか〜と思ったのですニコニコ


社会も地図の見方や都道府県など、本格的には4月以降という感じ。


ただ、やはり算数と国語は2月からでよかったです!


算数は公文では扱わない、いきなり何千兆何億といった大きな数や概数から始まったので笑い泣き


授業では終わったことになっているけれども、数回やっただけでは理解できていないと思われます。。


でも次回の模試の範囲なんです滝汗

コワイ…


そしてそして、ようやくお題に関係する国語ですが、公文で長文を毎日読んでいる(読まされている)おかげもあって、4教科で1番よかったのです。


問題用紙を見るとけっこう長い文章だったので、これは練習していないと40分では難しいだろうなあという感じでしたあせる


今回の模試での目標は、計算と漢字は満点、答えを問題用紙に写してくるとしたのですが…


計算は単位の問題2問落としたけれども(自己採点だけど)、漢字は満点、答えも全て写してきたのでよくやりましたおねがいキラキラ


漢字は去年 頑張った成果だと思っています!


4月から漢字は塾(4年生分)や公文(6年生分)でもしますが、春休み用にまたこちらを購入しました!


 5年生の漢字

 


 



あとはこちらも爆笑



高校講師をしている姉は、どの教科のテキストもすごく詳しいのですが、数あるこのような漫画系のものはしんちゃんとちびまる子ちゃんが内容も良く、面白いとのこと!

そう教えてもらっていたので、数冊買っていたのですが、ありがたいことに姉から新しく都道府県版などもプレゼントしてもらいましたおねがいキラキラ

やっぱり漫画はおもしろいみたいで、ゆんゆんはかなり読み込んでいます!

お正月あたりでは慣用句やことわざ、四字熟語もほぼ知らなかったのに、今やテレビを見ながら、

あ〜、これって〇〇って感じね。

と、それらで例えたりしています合格

勝手に覚えてくれることに越したことはない!

楽〜笑い泣きキラキラ

それに春休みは公文くらいなので、あつ森とうっせーわ三昧になってしまうのは避けたい笑い泣き笑い泣き

そこら辺に置いておくと勝手に読んでるのでオススメです〜音譜

あ、あとこれもめっちゃかわいくて和みますおねがい



星オススメいろいろ星