016年の5月に第二子出産し、

そのさいに産後シェアを体験しました。

産後の素敵な過ごし方の一つとして、ご参考になりましたら幸いです。

 

記事は産後(生後6か月)頃に書いたものを一部告知などを削除しての再アップですあかちゃんまん

 

その① 準備編はこちら

http://ameblo.jp/marumaru3584g/entry-12225689850.html

その②

http://ameblo.jp/marumaru3584g/entry-12225691398.html

その③

http://ameblo.jp/marumaru3584g/entry-12225719690.html

その④

http://ameblo.jp/marumaru3584g/entry-12225722192.html


*****************


いなよし家の産後シェアレポ連載全4回の②回目です


今回第二子の出産では、
産褥期を友人知人にサポートしてもらうという産後シェアを体験しました。
10月2日ウィンクあいちで開催しました「笑顔で働きたいママのフェスタ2016in名古屋」の
ステージでも発表させていただき、周りの方からも、2人目や3人目を迷っているというママさんから、産後シェアをできるならもう1人!という声もたくさんいただき、広くみなさんにしっていただけたらいいなと思っています。

今回の産褥期を何回かに分けてレポートしてみたいと思いますので、
興味関心のあるかたはぜひお付き合いくださいませ(*^▽^*)


いなよし家の家族構成 2016年 5月の出産時

 

パパ 30代

ママ もうすぐ40さい

むすめ 幼稚園の年長さん

 

 

2016年5月24日に無事計画帝王切開で、男の子が誕生しました!


 

産後シェアを取り入れたいと思った理由の一つに、

第一子出産のときに、軽い産後うつになってしまったこと、

体調が悪く、食事を作ることもままならず、食生活もよくなくて、お乳はでないし、髪はぬけるし、毎日毎日涙がとまらず、泣き暮らしていました。
2か月で仕事に復帰したのも、家にいることが辛くて早く外に出たいという気持ちでいっぱいでした。
産褥期の過ごし方で産後うつも回避できたらという思いもあり今回取り入れてみることにしたのです。

第一子出産の退院時の写真

 

今回は、娘もいるのでそんなことにはならないと思いつつ、年齢もたかくなっていて、体力的にも自信がなく、どこまで自分が頑張れるか?というよりもキチンと休むことができるか心配でした。

 

 

今回の退院時の写真



退院後 1週間はパパがお休みをとったので、

産後シェアも産褥ヘルパーさんも退院1週間後からスタートとなりました。

 

が、

 

息子の黄疸の数値がなかなか下がらずに退院したため、

退院後も検査で病院に行ったり、

晩御飯がパパに任せると、洗い物をして、ごはんを炊いて、

おかずを作って、スープつくって。

 

夕方から開始したのに気が付くともう、

 

夜9時

 

長女はハラペコです。

 

これはということで、座ったままできることとか、結局手伝っていたら。

 

39度の高熱えーん

 

帝王切開のキズが?!と思いましたが、病院に問い合わせても休日のため、こられても対応できないと言われてしまい、こまって、キャンベル先生へ連絡。

 

産後シェアに来てくれる予定になっていたキャンベル先生に予定の前に、結局乳腺炎だったようで、母乳ケアをしてもらうと、一気に熱がさがりました。パパのお休みの間がとてもしんどくてしんどくて(いや本当に・・・)、産後シェアがはじまるのを祈るような気持ですごしました。

いよいよ産後シェアが始まり本当に助かりました。

助産師キャンベル先生のブログはこちら

http://ameblo.jp/naomin24/



そんなこんなでいよいよはじまりました、
産後シェア一日目の様子はこちら

 

前倒しできていただいてまた来ていただいたキャンベル先生や、

笑いヨガのYUKAKO先生、近所のママさん。

お昼ご飯の差し入れ、赤ちゃんの沐浴、赤ちゃんを抱っこしてくれたり。

ランチもしっかり食べて休憩させていただきました。

その後もほぼ毎日どなたかが10時ごろからヘルパーさんが来る14時まで、入れ替わり立ち代わりきてくださり、

 

お昼を一緒に食べたり、お部屋の片付けを手伝ってくれたり、

ヘナをしてもらったり、母乳ケアをしてもらったり。

 

サービスをしていただいた方にはその費用を、お昼ご飯を作ってきてくださる方には材料費を、買い物を代行してくださる方にも費用をお支払い、その他の方には、気持ち程度でもうしわけなかったのですが、1Lのアイスコーヒーやトマトジュースを、お礼としてお渡ししていました。

 

数々の素晴らしいおかずシェアをその③でご紹介したいと思います

 

その③へつづく

産後シェアを体験してその③

http://ameblo.jp/marumaru3584g/entry-12225719690.html

 

子育て団体、ママサークルさまなどで、
産後シェア体験についてご興味がある方、詳しく知りたい方、

または、産後シェア体験談のお話をさせていただける場がありましたらぜひご連絡ください。

 

いなよし

 

 

手紙手紙手紙お問い合わせ・ご予約はこちらから手紙手紙手紙

サロンdeマルシェプロジェクト 代表 稲吉由香

HP http://salonhinata.net/

お問い合わせ・ご予約 http://salonhinata.net/form1