さぁー、4月1日になりました桜

 

いよいよ娘の中学校生活がスタートしますビックリマーク

 

今日の午前中には新元号も発表されますし、新たな時代がまもなく始まりますクラッカー

 

あの激動の中学受験が終わってからの娘の近況ですが、

 

家族でディズニーシーに行ったり、温泉旅行に行ったり、友達と遊びに行ったり、初めて買ったスマホをいじったり、テレビを見てボーッとしたり、芝生の上をグルグル歩いたり?・・・と、ゆったりまったり生活を謳歌していますカラオケ

 

勉強の方はというと・・・

 

中学入試終了後から、多くのブロガーさんが書かれていますように、英語と数学の予習をすでにスタートしていますウインクヤル気はあるみたいです・・・

 

ただ塾はすでに辞めてしまったので、今後の勉強の進め方に若干の不安もあります。

 

そこで最新の大学受験の情報を求めて、Y-SAPIXが開催した「難関大学現役合格のための学習ガイダンス」に参加してきましたランニング...

 

会場となった代ゼミタワーに行ってみると、大教室は満員でしたびっくり

 

お子さん(新中1)と一緒に参加している親御さんが多かったですね。

 

東京には改めて教育熱心なご家庭が多いことを再認識しました滝汗

 

Y-SAPIXの担当者が話していたことを思い出してみると・・・

 

【全体】

・新中1生から新しい教育制度に基づく大学入試改革がスタートする。

・全教科とも記述式問題が増える。

・今後、多面的総合的評価(課外活動の成果、留学経験、学校成績など)が始まる。

・少子化も関連して、大学進学は現役が常識となっていく(医学部を除く)。

 

【英語】

・英語の4技能をバランスよく高める必要がある。

・英語については早期に完成させる意識を持つ。

・英語試験の代替として民間の資格検定試験の活用が広がっていく。

 

【数学】

・数学は中高一貫生が有利である(中学入試が高度になっているため)。

・高校数学は簡単ではない(学ぶ項目が多く、内容が抽象的で理解しにくいので)。

・対策①:数学の勉強を早くスタートする。

・対策②:定義をしっかり覚え、本質的な理解を目指す。

・対策③:別解を考える(各概念を理解し、概念の相互関係を知る。)

 

自分が大学受験した当時は、一浪、二浪は当たり前なんて言われていましたポーン

 

将来は現役が当たり前になり、大学浪人していると就職活動の際に、

「えっ浪人しているの?なぜ?」

なんて聞かれる時代が来るかもしれませんね...ガーン

 

Y-SAPIXの学習ガイダンスでも言ってましたが、大学受験のチャンスは1回と考えて、今から6年後を見据えて着実に勉強していく必要がありそうです。

 

それでは、2019年受験組の皆様、それぞれの中学で頑張ってまいりましょう爆笑