夏休みの宿題、自由研究 | まるいちさんの野菜と子育てブログ

まるいちさんの野菜と子育てブログ

できるだけ、農薬や化学肥料に頼らない農法でお米や野菜を栽培している、専業農家のブログです。

夏休みも半分終わり、

プリントや夏休みのワークなど、

簡単にできるものからやっつけて

後回しにしがちなのが、

読書感想文や自由研究です。

 

 

 

 

自由研究はその名の通り、

何でも自由に研究すればいいのですが、

なかなかテーマ設定に苦戦します。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん一日でできる簡単なものでも構いませんが、

長い夏休みだからこそ、

じっくりと一つのテーマに取り組んでもらいたいと思い

学校側は夏休みの宿題に出しています。

 

 

 

我が子もご多分に漏れず、

夏休みも半ばを過ぎてから

「お母さん、自由研究ができていない」と

半分べそをかきながら相談してくるのが

毎年の恒例でした。

 

 

 

 

しかも、当地方では自由研究はなぜか「理科」分野に限定。

テーマ設定の理由から、考察まで書くとなると

なかなか一人でできるものではありませんでした。

 

 

 

 

そんな時にお役立ちだったのが植物採集。

にわか牧野富太郎博士に変身し、

庭や道ばたに生えている植物を採ってきては

押し花にして、

白い紙に貼って、名前を書いて出来上がり。

 

 

 

植物図鑑で調べても名前がよく分からないものは

ご近所の植物好きのおじさんに教えてもらい、

何とか完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は季節ごとに植物採集をすると

季節によって生える植物の違いも分かり

中身の深い物になったのでしょうが、

いかんせん、にわか仕込み。

提出することに意味があるだけなので、

何とも薄っぺらい物になっていました。

 

 

 

理科に限定されなければ、

それこそ、すきなポケモンの絵とその解説を

書いたポケモン図鑑でも良かったのになあと

今では懐かしい思い出です。

 

 

 

 

自由研究ができていないお子様は

今からでも間に合う自由研究に

好きなものの図鑑を作ることをオススメします。

昆虫なら昆虫の絵や写真を貼って、

下にその特徴などを書きます。

 

 

 

 

 

実は図鑑の文章を書き写すことは

文章の型を身につけるのにとても役に立ちます。

また、図鑑の写真を見て書くことは

物を見る力を養うことになります。

上手に書けなくてもいいのです。

 

 

 

 

 

 

カブトムシ限定でもいいですし、

恐竜図鑑でもいいです。

もちろん動物でもお菓子でも構いません。

 

 

 

 

楽しみながら取り組む自由研究

やってみてはいかがでしょうか。