① 80番 國分寺・87番 長尾寺(香川県) | ぷち旅日記

ぷち旅日記

いろんなところへ出掛けた時の備忘録

四国八十八ヶ所 お遍路 86寺・87寺目
    参拝日時 2014年12月13日 土曜日
       天気 晴れのち雪・・・

いよいよ残る札所は、3寺
少しでも早く、結願したいところですが、『がもううどん』をスルーするわけにはいきません。ニコ
この日は、がもううどんの開店時間(AM8時30分~)に合わせて遅めの出発です。車 ぶ~・・・(車)。
ルートは、こんな感じ↓ (しっかりルート内に“がもううどん”入れちゃってる)
   
                 
やや雲行きが怪しいですが、瀬戸大橋がとてもキレイでした。↓
    
                 
AM8時15分がもううどん前に到着↓
    
もうすでにたくさんの人が並んでいて、それに食べてる方もいらっしゃる・・・。びっくり
私たちも急いで並びます。散歩
約15分後、注文したうどん(小)+ちくわ天
        
              うどん(小)+あげ
                      
店内は満席で、外で食べることになったけど、ホントにおいしくてうれしぃ~わあ...
うどんもだけど、出汁が最高!!キャー
あっという間に完食です。おいしい
(^-^) は、もう1杯食べたいと言っていましたが、行列がどんどん長くなるので、時間がかかると思い、
諦めました・・・。

次は、本来の目的地、80番札所國分寺へ向かいます。
距離は、がもううどんから約4kmほど先にありました。到着はAM8時45分
こちらが、仁王門
    
                 
松の枝ぶりが素晴らしいです。おぉ!
この門をくぐり、本堂まで、まっすぐつづく参道を歩いていきます。↓
            
参道を中ほどまで歩いたところにある銅鐘
            
この鐘は、奈良時代のもので四国最古の鐘だそうです。
寺を再興した高松城主の夢に出てきて、國分寺へ帰りたいと泣いた(=鐘が汗 )という伝説が
残っているそうです。
さらに進むと本堂があります。↓ 堂々とした立派な造りです。ほー
    
            
本堂そばにあるお願い弁財天
         
七福神唯一の美しい女神さまです。美・徳・福に御利益があるそうです。ニコッ
この弁財天像から左奥へ歩いて行くと、大師堂納経所があります。
こちらが、入り口↓
     
大師堂は、左側に見える多宝塔のような建物です。↓
                   
なお、大師堂内はもちろんですが、この入り口から入ると一切撮影禁止ダメ ですので、外観だけ・・・。
いただいた御朱印↓                          御影↓
        

これで、あと2寺!!
次に向かったのは、87番札所長尾寺です。
ルートは、こんな感じ↓ 距離はここ國分寺から約25km、到着は、AM10時ごろでした。
    
               
駐車場へは、山門前を通り過ぎた所の境内横に停めるようになっていました。
車を停めて、まずは仁王門へ向かいました。↓
    
この正門である仁王門は、梵鐘が吊るしてあります。↓*はっ
              
この仁王門をくぐると広い境内に本堂大師堂が並んで建っているのが見えます↓
        
参道正面の左側にあるのが、本堂です。↓
   
その隣にあるのが、大師堂
           
この大師堂の近くに、小さめの東門を呼ばれる門がありました。↓(境内から出てカメラ
           
この門は、栗林公園にあったものを大正2年に移築したんだそうですが、
昔は、長尾寺の正門だったそうです。

それともう1つ。
このお寺は、源義経(うしわかまる)の側室・静御前が出家した寺として知られているそうです。
こちらが、静御前の剃り落とされた髪を埋めたという剃髪塚です。↓
           
参拝を終え、いただいた御朱印↓                   御影↓
       
残る札所は、88番 大窪寺だけとなりました。ワーイ
いよいよ結願です!!
 
 

                      四国八十八ヶ所 お遍路 8回目 ② へつづく・・・。