今日の天気 甲子園決勝は15回引分け再試合

まず、patyさんの質問コメントから。。。。
4匹のキャタピーのうち3匹を飼育容器に入れましたよね。
18日の写真は飼育容器で二番目に羽化した「アゲハチョウ」です。
最初に羽化した蝶は、飼育容器の中で羽ばたいていたためスダチの棘で羽を痛めそうだったので早めに外に出しました。
三匹目のアゲハは、翌日(19日)の朝、早い時間に羽化したらしく気が付いたときには飼育容器で羽ばたき始めていて、直ぐに外に出してあげました。
さて、四匹目のアウトドア派のアゲハは・・・。おそらく孵っているでしょうが蛹を発見するのは難しくあきらめました。多分大丈夫

さてさて、そんなこんなに気を取られているうちに新たに「アゲハチョウ」の卵が産み付けられていたらしく、今日、一齢虫を発見(この写真)。
前回の親が子供達の成育を確認に来たついでの出来事でしょうか?
それとも新規の来客?
・・・・といいつつも、私がこの子達を見ていられるのも今月いっぱいまで。
制限時間いっぱいまでご報告させていただきます。