4歳男子&0歳1卵性双子男子 育児中
熟練CA(育休中),インストラクター,元保育士
宮川マサミです。
自己紹介はコチラ
+++++++++++++++++++++++++++
幼稚園受験シリーズ
の続きです。
志望校をどうするか?
何園くらい受けるか?
を考えていて
1年半前に中学高校の同窓会
に出席した際に
心に残った話を思い出した。
私の卒業校は
幼稚園〜大学院までの一貫校で
私は大学からは外に出たが、
それまでは、人生の大半を
この学校で過ごした。
先生たちにクリスチャンが多く
伝統を重んじたり、
女子校で人間関係が狭かったり
ちょっと息苦しい感じがして
正直あまり好きではなかったのだけど
振り返れば良い環境で
恵まれた家庭にある子供が多く
娘を通わせたい!と思う親がいる
のは今となれば理解出来る。
そろそろ、自分の娘を
進学させる、させたいという
同級生も出てきているのだが
そんな私たちに
同窓会に出席していた
元担任からスピーチがあった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「そろそろあなた方の中で
娘をこの学校に通わせる人が
出てきているけど、
ひとつ大切なことを忘れないで下さい。
それは
学校に通っているのは
自分ではなく
娘だということ
娘が学校環境の話をしたり
文化祭や運動会について
先生の話をするたびに
私の頃はね…と振り返ったり
何か問題が起きそうな時に
横のつながりや
お母さん同士で
解決しようとしたりせず
行動を起こす前に
先生に一声かけてください。
特に昨今はSNSの影響で
先生に話に行くより、
携帯電話で解決した方が楽な
気持ちもわかるけど
せっかくの
学校への愛が
子供にとっては
重いものに
ならないよう
難しい時代
お互い変化に対応していきましょう」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
といった事をスピーチのなかで
おしゃっており、なるほどなと
心に響いた
そして
楽しい同窓会でわざわざ
釘をさしておくということは
よっぽどな
問題ママがきっと
いたんだろうな…
と勘ぐったりして
我が家は息子3人なので
女子校の母校とは縁が切れたが
子育てにおいて、
自分が持っているイメージや理想を
追求するあまり、
過去の亡霊のように
こどもに取り付かぬよう
時代の変化と
親子でもある
個性の違いを
きちんと認識して
育児をしていきたいな
と思ったお話でした。
子どもが娘だったら
出身校受験したかな??
うーん たぶんしないかな…
その辺の学校の名前を出しての
具体的な相談をメッセージで
いただいたりしておりますが、
見逃しがちなので
都内私立の幼稚園のお話で
聞いてみたいことがある方は
いつでも解除可能なので
一旦下記リンクより
メルマガに登録していただいて、
メールよりお問い合わせ
いただけると助かります✨
+++++++++++++++++++++++++++
お目通しくださいまして
誠にありがとうございました。
+++++++++++++++++++++++++++
【妊娠記録】
【不妊治療】
【システムエンジニア→客室乗務員へ転職】
【客室乗務員の新入訓練】
(検索用キーワード)
#妊娠 #妊娠超初期 #妊娠初期 #妊娠中期 #妊娠後期
#双子 #ふたご #ツイン #双子妊娠 #多胎子妊娠
#双子コーデ
#一卵性双生児 #1卵性双生児 #多胎児
#二卵性双生児 #2卵性双生児
#つわり #マタニティクラス
#東京 #成育医療センター #教育研修棟
#山王バースセンター #山王病院
#育児 #親勉チビーズ #チビーズ #モンテッソーリ教育
#イヤイヤ期 #3歳 #2歳 #1歳#プレ幼稚園
#客室乗務員 #国際線 #CA #就職活動 #転職 #訓練
#親子英語 #英語 #英語学習 #TOEIC
#保育士 #保育園
#体外受精 #不妊治療 #計画妊娠
#新米ママ #男の子ママ #3人ママ
#遺伝子 #羊膜 #MM #MD #DD
#流産 #帝王切開 #緊急帝王切開
#無痛分娩 #自然分娩 #異常分娩
#未熟児 #妊娠線 #管理入院 #多胎妊娠
#NICU #入院 #費用