『嗚呼 ! ! 華のスハロギ日記 』 -23ページ目

昨日は・・

目黒のスタジオでチッタのセッションでやる曲のリハーサルだった☆

選抜メンバーはみぃ~~~~な若くて良い子達で、

若いエキス満載でしたがな(笑)

たっぷりと若い空気を吸い込んで少しは若返ったかな(笑)


と、思いたい・・・(泣)


しかし若いプレイヤーはみんな初々しくて可愛いねぇ~☆

俺も昔は可愛かったのかなぁ~と思いにふけったりしてさ(笑)


多分そうとう可愛かったな。俺(ブーイング?)


長い事、東京で活動してるけど、目黒にスタジオがあるなんて

f^^;全然知らなかった(苦笑)

ぶっちゃけ噂では聞いていたけども、

凄く雰囲気があって良いスタジオでしたよ☆


何かLAのアンダーグラウンドで頑張っている、

デビュー前のバンドが使ってそうなスタジオぽかった☆


個人的にまたリハーサルで使おうかなぁ~?

みんなねぇ~俺が作ったインストを一生懸命コピーしてくれてね、

音源だけで譜面なんか渡してなかったけど、

よく音を拾ってきてくれてました☆

とても嬉しかったよ☆


俺は相変わらずスタジオにビールをドサッ!と持ち込んで(笑)

ぐびぐび・・・ぐびぐび・・・ぐびぐび・・・


酔ってまうがな(笑)


これぞまさしく”酔指”

将来有望。また有望になりたいギタリストは真似せぬように(笑)


まぁ~しかしロック・ギタリスト4人もスタジオ入ると地獄ですな(笑)

ありゃ一般人は確実に死ぬな。と。


明日が楽しみです☆

みんなも楽しみにしてて下さいまし!

明日チッタで会いましょう!!

やんやんやと明日は(笑)

もうすぐJUNXION初の大舞台!5月3日にクラブチッタ川崎 で行われる

ハード・ロック・サミット・イノベーションですが、

明日はスーパーセッションと課題曲の選抜メンバー参加の

リハーサルに出かける予定です☆

最後の最後にイノベーションのテーマ曲も弾かなくてはいけないらしく・・

ですが、まだ覚えてませんf^^;(苦笑)

その曲もリハーサルでやるので今日寝ないで覚える予定です☆


何つうか~~5月3日のチッタが決まった時は

えらく先のように思ってたけど、

早いもんだよね~~☆もうすぐじゃんか☆^^v


凄く楽しみです☆みんな来てね!!


と、話は変わりますが、

俺さぁ~実は若い頃に何種類かの国家試験受けて

免状を何個か所持してるのだけど、

この前、法律の改正かなんかで更新の必要がある免状があってさ、


めっちゃくちゃめんどかったけど・・・

本当めっちゃくちゃめんどかったけど!!


あちこち証明取り行ったり、認定受けに行ったり、

写真を撮りに行ったりと忙しい日があったのですが、

今後あんまり訪れる事も無いだろうと思い、

建物も綺麗だったから記念に撮影してきましたがな☆


横浜第二合同庁舎です↓
合同庁舎1

中は配置がけっこう複雑で、迷子になりそうだった☆

ま、受付嬢に優しく案内を受けて無事目的の課に

たどり着きましたが、いやぁ~エレベーターの早い事早い事!!

ピュ~~~~~~ン!てさ☆^^☆


しかし、なんとも偉そうな作り・・いや、もとい、

威厳漂う立派な建物ですなf^^;↓
合同庁舎2

そして、このお役所巡りも無事に終わり、

横浜で途中下車しました☆

実は横浜にお気に入りの立ち食い蕎麦屋が2件あるんだけど

その日はその2件の内、駅に近いほうの立ち食い蕎麦が食べたくて、

ちょこっと寄らせていただきました☆↓

蕎麦屋2

この店ねぇ~東北人の味覚にドンピシャでやんす(笑)

見ての通り夜になると凄い混む立ち食いなので、

現物(天ぷら蕎麦)の写真は遠慮してきましたが、

凄い味ですよ(笑)つうか俺は大好き!!


普通の人は多分”お湯足して下さい”と泣きいれるでしょう(笑)

そうなんです。醤油味ガッツリなのです!!

つゆは真っ黒と言った方が良いです☆

醤油を飲んでるような感覚に近いかな(笑)


だからと言ってダシがないわけではなく、

しっかりダシもガッツリ利いてるのです☆


つまり全体的に超濃い味の立ち食い蕎麦屋なのです☆

そのつゆに負けない茹で蕎麦がとても不思議なのですが(笑)

そう言われると”うわっ、喰えなそう”と思う人も居るでしょうが、

これが不思議と最後は完食しているのです☆


ここに来るお客さん、ほぼ100%残さず食べて帰ります。

しかし、何で俺がこの蕎麦屋が好きかと言うと・・

そう、味が濃いから(笑)

東北は味が濃いのです!!超濃いのです!!

でないとご飯が食べれないのです(笑)


俺にとっては貴重な東北の味に限りなく近い立ち食い蕎麦屋なので、

横浜行くとだいたい寄らせていただきます☆

興味のある方は連絡くれれば場所教えますよ☆
蕎麦屋1


て~~感じで夏に向けJUNXION頑張ります!!

f^^;話つながってないけど(苦笑)


今後ともヨロシクねっ!!!

国内なのに少々時差ぼけ気味(笑)

ず~~~~~~~~っと自宅でレコーディングしています☆

少しストレス溜まり気味ですが・・。

どこかでこのストレスを発射しないと自爆しそうです(泣)


所謂、”宅録”てやつですが、数年前に手に入れたBOSS

ハード・ディスク・レコーダーでやっています☆


BOSS

手に入れた当初はマニュアルの順序や仕組みが変で、

全く理解出来ず数年間放置していましたが(笑)

今度のチッタのセッション曲の作曲を依頼され、

”やらねば!”て~~~んで、一念発起!!

1週間ほどマニュアルと格闘して、

眠れぬ日々が続き・・・(泣)


流石にこの厄介な説明のマニュアルも少し理解出来るようになり

ほぼ毎日機械と格闘しています☆

昨今の機械文明は恐ろしいほどまでに発展してるなぁ~と実感☆

俺が若い頃のマルチレコーダーなんて

カセットに4トラックの多重録音型だったから、

凄くシンプルで簡単だったけど。


今のレコーダーは凄い進化してますわ☆

ギター用のエフェクター、アンプシュミレーター、チューナー 標準装備

おまけにギター1本でベースもアコギ・サウンドも録音出来てしまうし、

シンセサイザーみたいなサウンドもギターで出来てしまう。

ドラム・マシンも標準装備だから、

まるで自分専用のバンドが作れてしまうような

凄いハード・ディスク・レコーダーです☆


まだまだ細かいところまで把握出来ていないけど、

作曲やらレコーディングやらCD制作までは

出来るようになりました☆


人間窮地に立たされると出来るようになるものだなぁ~と(笑)

で、使えるようになるとこれがまた何とも面白いよね☆^^v

完全にギタリスト専用ハード・ディスク・レコーダーです。

細かい調整でかなりリアルなサウンドが作れます☆

特にギタリストは満足するんじゃないかな?

エフェクターもアンプ・シュミレータも

本当に細かい調整が可能で無限大なサウンド・メイクが出来ます☆


何か良いレコーダーが欲しいなぁ~と思ってる

そこのギタリストの諸君!!これはお勧めですよ!!


そうそう・・・4月27日


ここ何処でしょう?

ドーム1


だんだん見えてきました☆
ドーム2


見えてきたぁ~☆
ドーム3

じゃん!東京ドーム!!

ドーム4

じゃなくて・・・
後楽園ホール2

そうです。後楽園ホール☆
後楽園ホール1


チケットです☆
チケット

PANCRASEを観戦してきました☆

実は知人である”坂口征夫”さんがこの日プロ・デビューする!

て~~~んで応援しに行って来ました☆

会場3

席はモチロン最前です☆

俺はライブでも何でも最前が好きです(笑)

ふんぞり返って後ろで見るのは性に合いません☆

会場1


何気にパチリ!
会場2

立派な応援幕でした☆
垂れ幕


ゴング直前です☆

”征夫ぉーっ!”と凄い声援でした~☆

一番盛り上がっていたように思います☆
坂口さん

記念すべきプロ・デビュー戦は

残念ながら坂口さん負けてしまいました☆

本人かなり悔しそうでしたが俺も何気に悔しかったです。

再挑戦するそうなので、また応援行こうと思います☆

でも、今度は韓国でやるらしいからなぁ~f^^;


試合の詳細はスポーツナビ に掲載されてますので、

興味のある方は参照して下さい☆



おまけ(笑)

何気にスポーツナビギャラリー 見てたら・・・


片隅に俺

↑よぉ~~~くご覧下さい☆がはははは!^^!

(写真はスポーツナビ さんからお借りしました)

音作りの不思議

ここ最近まで(数年間)あんまり出逢った事がなかったが、

今日は珍しくビックリするようなサウンドメイキングのギターを聴いた☆

ま、プレイは別にして、ぶっちゃけ音が最悪の極みだったんだけど・・・・

詳細について語るのはちと控えさせていただきますがf^^;


ま、あれだ~~~ね~~~☆

ギターサウンドに関しては人それぞれ好みがあるから、

周りが言う事でもなく。どうでも良い。ちゃ~~良い訳で。

本人が出したいサウンドが出せてれば、誰に迷惑かけるでもなく

別に本来全然問題はないのだが。

同業者の立場の俺から見ると凄くカッコ悪く見えるだけで☆


俺本人は自分のサウンドに絶対の自信があるので、

文句なんぞ言われようもんならぶっ殺しますが(笑)

だからと言って別に俺の音が凄い良い音出してる。

と思っていない人も居ると思うし?

だから本来偉そうに言えないのかもしれないけど。

今日はちょっと言いたくてさ(笑)


ま、今日見たギタリストの音作り相手なら世界がひっくり返っても俺は絶対負けませんな☆

あれはロックギターの音じゃないよ。

何が納得できないか?って。

あんだけ高価な良い楽器&アンプ使っててあの音はないんじゃないの?と思った☆

これはねぇ~色々なライブでも感じる事だけど・・・、


今日は愚痴りたいんだよっ!^^!


高価なギターに高価なアンプ。そして高価なエフェクト・ラック・システム。

そんなのをちらほらと、あちこちのライブ会場でよく見かけますが、

お前ら見栄だけで全然使えてないですぜ(笑)

もうちと自分の力量で何とか良い音出そうとか思わんの?

ま、俺もご立派な20Uぐらいのラック・システムは所持してるが、

未だかつてライブで使った事はない(自慢にならんけど・・笑)

使いたい時は一人でスタジオ持ち込んで楽しんどるわ(マニア)

俺はライブでふんずけ(コンパクト)で充分自分の音作れるよ。

仮にマーシャルがなくても自分の理想に近い音は作れますわ☆


でも、ふんずけしか使ってなくてもアン直(ノンエフェクト)ギタリストからしたら、


お前アホかっ!

と言われかねないね(笑)

でも、アン直ギタリストさんの弱点はアンプがけっこう物を言う代物だから、

俺から言わせればアンプがエフェクターみたいな感じだから、

アン直ギタリストは一見カッコ良く見えるけど、

使えるアンプがなければ終わり。みたいな(笑)


何が言いたいか?って。

要はギタリストの力量なんですわ。


今日のギタリストさんねぇ~☆

最初に音聴いた時はギターの配線とかヘタってるんか故障してるのかなぁ~と思ったよ。

でも、音を聴きながら徐々に解析していくと、

あの音は多分本人が出したくてメイキングしてるサウンドなんだな。と思った☆


本当にあんな音で良いんだったら低価格なギター使えばメイキングしなくても

そのまんま今日の音出まっせ(T▽T;)

もうちと修行しなはれ。


以上!今日は愚痴だけでした(笑)




戦争映画多いよね

何かさぁ~最近でもないけど、

ここ数年けっこう戦争映画づいてる今日この頃の日本!

て感じがするのは俺だけか?^^?

硫黄島からの手紙 期間限定版/渡辺謙
¥2,330
Amazon.co.jp
YAMATO浮上! -ドキュメント オブ 『男たちの大和/YAMATO』-
¥3,420
出口のない海
¥3,420

その他、色々と出てるけど何でだろうね?

年末年始やお盆とか必ず戦争&戦物放送するよね☆

未だにこういう映画が作られている。

これどうなんでしょうか?


最近ではリアルなテロリスト物も盛んに作られているよな☆

ま、俺はこの手の映画が好きな方なんで

興味を持って観てる人だけど・・・。


アニメといえど例外ではない。

かえってアニメの方が凄い設定の物があるよな☆


何でだろう?


これはひとえに人間の本質なのではないだろうか?

何だかんだ理由つけて戦う事が好きなのではないだろうか?

ゲームなんか良い例ではないかな☆


スポーツだって例外ではないと思う。

スポーツ精神がうんたらかんたら言って・・・

所詮、設定は別にして戦闘物がほぼ100%じゃん(笑)

ゲームだろうがスポーツだろうが、

何にしても根源は喧嘩が基盤だよね。


何でだろう?


やっぱり人間は戦う事が好きなんだよ☆

また戦わせようとしてるアホも居る。

何かと言えば喧嘩してんじゃん(笑)

アホな奴に騙されて戦争させられてるし☆


俺の基本的理想は平和主義だけど、

実際どちらかと言えば喧嘩する時もあるし、

いやいや誤解のないように言うけど、

自分からアホみたいに喧嘩売りませんよ(笑)

ただ、いざ!!となれば戦闘派なのかも(;^_^A

ま、大人だからそんな簡単にはキレんけど(笑)


と、こんな事ばかり書いてると

俺が狂ったと思われるのも嫌なんだけど(笑)

何しろ世界はどうなっていくのだろうか?

そして今後の人間は・・・


影も形もない地球になるまでもめるのかね☆


今回はちょっと暗いネタになりましたf^^;

ちょっと魔が入ると考え込んでしまう傾向があってさ(苦笑)

ゴメンなさい☆


では☆