訪問日 2018.8.12 前回の千葉佐倉城以来3か月ぶりに長野県伊那市 高遠城跡に行って来ましたビックリマーク

 

群馬から車で行くと、佐久小諸JCから佐久穂町を経由して、白樺湖・諏訪湖を横目に通り、約3時間半の長旅になりましたあせる


NO.30 高遠城 この城の歴史は、南北朝時代あたりは高遠氏が治めていましたが、戦国時代には武田信玄が支配するようになり、織田軍との壮絶な戦いに敗れその後、毛利氏や京極氏が城主となりましたキラキラ

 

江戸時代には中ごろから明治維新での廃城まで内藤氏が180年間にわたり城主を務めたとのこと。

 

城自体は、大きな天守や櫓もなかった様ですが、広大な敷地の曲輪の周りにめぐらされた深い空堀や土塁が特徴の城だった様ですウインク

 

現在では城跡公園として桜の名所100選にも選ばれ春先には、白雪をいただく中央アルプスの景観とあいまって壮観な景色が見られるとのことですニコニコ

 

今回は真夏という事もあり桜は見れませんでしたが、是非いつか春先に来てみたいと思いましたウインク