がっつり雪積もりました雪 

 

 

Xmasの柊12月25日から始めた

ベビーサインも 3週間ほど経ちました

 

 

大人にとっては寒いわ、車怖いわであまり嬉しくない雪ですが、

ベビーサインで “ 雪 snow ” を教えるには

とっても有り難い雪な訳です雪だるまハート   

 

雨と雪のサインは似てるので、実物を見れて触れるのは貴重なんですぅ~

 

 

 

娘ちゃん、

  •   痛い hurt
  •  もっと    more
  • ③  靴    shoe
  • ④  食べる 食事   eat
  •   私 私の   me/mine

  

⑤つのサインを出せる様になりました~パチパチ パチパチパチ~クラッカー

 

 

ちょいちょい

  • ②④ もっと食べる
  • ②③ もっと靴(で歩きたい)
  • ③⑤ この靴は私の

  

と、組み合わせもやれるようになってます パチパチ excellent!!

 

 

すごく便利なので、ベビーサインにご興味のある方には

“ もっと more ”    まずはお勧めです

 

 

 

 

こんな事も…

 

ばあばの家で 母がこっそり蒲鉾かまぼこを娘に食べさせた後に、

 

ばあば 「 顔の前で輪っかにした手と手をずっと、ちょんちょんしてるんだけど、何だろう!?

 

と母から焦って連絡があり、蒲鉾を食べさせた事が判明したり、

両親が娘のベビーサインにビックリびっくりしたこともありました(笑)

 

 

 

今は、

  • 有難う thank you
  • 大好きよ 愛してる I love youハート
  • 手伝って 助けて help 
  • おしっこ pee
  • 〇ん〇ピンクうんこ(改 poo

 

のサインを覚えてくれるのを目標にしています

 

言葉が交わせない状況や

大きくなってからも使えるので

とても役に立つサインだと

DVDDVDで紹介されてたんで~キラキラドキドキ

     

 

 

 

… と、すっかりベビーサインにはまっている私です

 

 

 

 

 

が、

 

 

ベビーサインにうつつを抜かして

重大なミスを犯している事に気付いたのです!ショック×

 

 

それは

 

 

「 これはなあに?」

「 (見えている)靴はどこ?」靴

「 クマさんはどーれだ?」

 

などの質問です

 

 

 

久々に 『語りかけ育児』 本ノート の

1歳~1歳3か月までの項目を読んで

 

 

 

大反省ゲロー です…

これ、 やってはダメ!事でした うわー・・・

 

 

 

 

「 これはなあに?」 = 大人が答えを知っている事

 

 

~ コミュニケーションとは無関係のテストです

   子供はそれに気づいています

   子供がすでに答えを知っていたとすれば、

   単なるテストであり、質問されたからといって 

   新しい知識をえられるわけではありませんし、

   もし知らなければ 子供は嫌な気分になるだけです ~

 

 

 

 

 

でした!

 

絵本の読み聞かせでも

「 これなんだった?」 とか

「 りんごさんはどーこだ?」りんごとか

 

ベビーサインと共にすごーくやってしまっていましたあせる

 

 

 

いかん、いかん!!滝汗

 

 

 

 

~ 質問も指示もこどもにはじゃまなだけ ~

 

×大人が選んだものや動きにこどもの注意をひきつけようとする

○(まる) こどもの視線や興味に合せて、見ているものについて話す目

 

 

 

上のバツを続けていると、言語発達の遅れとか、

呼びかけに応じない子になったり、

引きこもりの原因にもなりかねないみたいです

 叫び怖いですね~怖いですね~汗

 

 

 

DVDDVDでもいっていますが、

ベビーサインでも

 

必要のない時にやらせたり

人に見せるためにやらせない (すべて大人都合・大人目線です)

 

 

ベビーサインは親子のコミュニケーションツールの1つ

であって、大人都合・親の自己満足や自慢にならない様に

気をつけましょうニコニコ

 

言うまでもない事ですね

 

 

 

 

そーれから 雪雪orsei

 

 

子供が活動的になる1歳から、 

どーしても親が言う機会が増える言葉…

 

 

『いけません!さわっちゃだめ!やめなさい!』ムキーッ

 

    

これ、親が言ってはダメ!三大用語(私が決めた)なんですぶーブブー

 

 

否定用語は子供の積極性を失わせたり、

親の顔色をうかがう子供になる可能性があるみたいです

 

   

 

…という訳で

娘とのコミュニケーションを見直して

 

 

『 子供に質問・指示をしては いけません!

  子供の興味のないものに さわっちゃだめ!

  子供に否定用語をつかうのは やめなさい!

 

 

 

ダメダメ!な自分自身に言い聞かせますチュー