先日、事務所の前で「共産党のいうことはもっともだと思うこともあるけど、電気代を上げないためにも原発は必要じゃないの?」と話しかけてきた方がありました。


昨年9月以来、1年2カ月にわたって日本は“原発ゼロ”でやってきています。

「3・11」以降、企業や家庭で省エネ・節電が進み、「原発13基」分の節電を実現しています。(2010年度と13年度の電力会社の総発電量の比較。原発1基100万キロワット、稼働率7割で換算)

省エネの技術も進んでおり、設備投資をすればそれだけコストが減り、“元が取れる”と言われています。


特に、太陽光や風力、小水力、バイオマスなどの再生可能エネルギーは燃料費がいらない「国産エネルギー」です。

20年以上にわたって研究している和田武さん(元立命館大教授)は、「日本は太陽光に恵まれ、海岸線が長く風力に適し、地熱資源は世界第3位、水力資源も豊富、世界でも有数の森林国でバイオマスの可能性も高い」と指摘しています。

環境省の調査で、日本での潜在量は、最近の年間発電量の4~5倍にもなるそうです。


欧州では、再生可能エネルギーが主要な電源として急速に伸びています。

福島原発事故を受け、2011年に「原発の早期廃止」に転換したドイツでは、再生可能エネルギーの総電力消費に占める割合が2000年の約6%から、14年前半には約30%にまで拡大しました。(下グラフ)


写真・グラフ

                  しんぶん赤旗12・8付けより


地震や火山の多い日本で、安全な原発などありえません。

原発ゼロを決断し、再生可能エネルギーへの設備投資を進めることが、最も現実的ではないでしょうか。