こんにちは!
福井県敦賀市のカーオーディオ&カーセキュリティ専門店マリノサウンドです。
今回のブログはBMW!
珍しく、当店最新の施工事例です😁
…全国のお店へ営業や試聴会に行かれたり、カーオーディオコンテストなどで試聴できたりするお車となっております😊
約2年半前の大阪オートメッセの展示用カーオーディオシステムの取り付けを当店へご依頼いただいてから、4回目?のシステム変更となっています😅
今回のシステム変更は、モレルスピーカーの新製品が発表されたので、いち早くコチラのBMWへ装着させていただきました。
2wayセパレートキット
2wayセパレートスピーカーシステムは、2グレードラインナップされています。
お次は、
シート下ウーハー
(左右あるので2個交換します)
そして、
リヤスピーカーに取り付けたコアキシャルタイプ
それでは早速、取り付けていきます😁
今回の新製品はBMW専用キットとなっていて、簡単にトレードイン出来るキットになっていますよ。
2wayキットはバイアンプ出来るパッシブネットワークが付属されており、今回BMWデモカーではメーカーチューニング音を聴いていただくため、パッシブネットワークを用いたマルチ仕様にして組み込みました。
因みにBMW専用キットという事で、BMW車各グレードに装着出来るように取り付け部のマウントが数種類同封されています。
完全ボルトオン装着が可能です😊
スピーカーの周囲にはスポンジが貼ってあって、ドアトリムとの隙間を埋めるような設計になっていましたが…
何故か225xeについてはスポンジの高さが足りず、厚みのあるスポンジに付け替えてあります。
より良い音を楽しみたい場合は、車種により確認が必要なポイントです😊
スピーカーグリルは音抜けの良い、オプションのハーマンカードングリルへ変更してあります。
2シリーズ用が無かったので3シリーズ用を加工装着しています。
内装色の違いで少し色違いなのが難ですが😅
ツイーターは、BMWオプションのハーマンカードンツイーターカバーへボルトオン装着可能です😊
225xeでは少しグラつきが有ったので、ホットボンドを少量塗布して固定してあります。
ツイータードームは確か25mmだったと思います。
滲みのないクリアな良い音しています👍🏻
シート下ウーハーは、完全ボルトオン!
純正ウーハーが、ボンドで貼り付けてあるウーハーユニット用のガスケットも付属しています。
鳴らし始めは解像度が低かったですが、現在約20時間ほど鳴らした感じではモレルらしい低域の鳴り方に変化していっています。
100時間も鳴らしたら結構良い感じになるのでは⁉️
と期待値はメッチャ高めです😊
本来、トレードインスピーカーと言うことで、配線もカプラーオン!簡単接続・簡単取り付けが出来て、純正システム&純正パワーアンプでも良い音で鳴らせる様に設計されていますが…
せっかくの代理店デモカーという事で、DSPとパワーアンプを装着しています😊
モレルスピーカーと相性の良いメーカーARC AUDIOのパワーアンプ、更にARC AUDIOのDSPを装着しています。
ジャンラインブランドのオリジナル製品も装備しました。
RCAケーブル…
→お値段以上のサウンドクオリティをもってます👍🏻
電磁波吸収ボード、プロローグ
ノイズ吸収、解像度アップにお勧めです。
スピーカーケーブルは、ベルデンスタジオと同等のStingerケーブルです。
J&P社さまのデッドストックより使用しました😅
実は、モレルBMW用ダイレクトフィットシリーズのスピーカーリード線にもベルデンスタジオのような銅線とスズメッキ銅線のコンビが使われているため、パワーアンプからのスピーカーケーブルにも同じ様な導体をもったスピーカーケーブルにいたしました。
…メーカーのデザインしたサウンドが鳴るように…との意図です😊
音の調整の方は、タイムアライメントと出力ゲインのみ触っています。
クロスオーバーは触っていません。
サブウーハーもフリー(フルレンジ)で鳴らしています。何故なら純正ウーハーもフリー(フルレンジ)で鳴らされているから。
ドアの10センチウーハーも自然減衰を利用し、フリーで鳴らしています。
10センチスピーカーとは思えないほど、低域の量感がありますよ👍🏻👍🏻
出力ゲインの方は、各スピーカーの差は0に近い感じでOKです。
±2dBくらいでフラットな感じに鳴っています😊
使用されるDSPやパワーアンプで音の傾向は変わるかもしれませんが、ハイブリッドシリーズと同等?それ以上のスピーカーだと思います。
…スピーカー自体は新設計されているので現在のところ、グレードは分かりませんが。。。
お値段の方も未だ未定で、10月には発表されている事と思います。
こちらのBMW225xeは今週末開催されるハイエンドカーオーディオコンテスト会場に試聴展示されるとの事で、行かれる方は是非お聴きくださいませ。
調整の方は、ステージング、奥行き、定位感とも攻めこんだ調整を施しましたが、一番大切なスピーカーの素性を最大限味わえるようなナチュラルなセッティング。
コンテストで勝てるとかのセッティングでは無いです😅
モレルのトレードインスピーカーの良さを感じて頂けるようにセットいたしました。
色眼鏡無しで聴いて頂ければ幸いです😊
お引き渡し後、J&P柴野さんが調整を弄ってなければのお話しですが…😅💦
今回はジャンライン&パートナーズ社さまのデモカー製作の話題をお届けしました。
では!