寒暖差アレルギーの具体的対策



🌙🌙🌙
こんにちは!
生活習慣改善サロン Flura代表
ナイトケアアドバイザーの小林麻利子です晴れ

〜睡眠とお風呂の専門家 〜



__________________________________

―美は自律神経を整えることから―

六本木駅3分 生活習慣改善サロンFlura
-睡眠・運動・食事のパーソナルトレーニング-

⭐️著書美人をつくる熟睡スイッチ』 
ランキンランキン美容習慣本第2位!
楽天紀伊国屋Amazonはリンクから。



⭐️体験レッスン受付中!
2018年は満席につき受付停止中。


⭐️講演会 ご参加者募集中!
3/16(金)10:30〜
妊娠を希望/予定の方の生活習慣改善
10/30(火)10:00〜
寝付きと寝起き、中途覚醒の改善
詳細は こちら
__________________________________


今朝、日本テレビ「スッキリ」で、
寒暖差アレルギーを取り上げてましたね。


指揉みや、食事のお話しをされてましたが、
もっと効率のよい対策がありますので、
今日はお伝えします。



というより、
それが対策ではないでしょう、と思いました…





まず、寒暖差アレルギーって、

アレルギーとなぜか言われてますが、
別に寒暖差がアレルゲンなのではないです。


単なる
非特異的な刺激




です。
なんだか、アレルギーとついているから、
勘違いしやすいですよね。






花粉症や喘息など、
鼻や気管などに過敏症がある方は、

寒暖差があれば、ひどくなる、
だけです。






誰しも、

急に気温がガラッと変わったりすると、
鼻水がタラーと流れること、ありますよね。





以下、小難しいので、
早く対策見たい方は、
飛ばして、
下の太ピンク字をご覧ください!






鼻腔というのは、吸気の加温や加湿、異物除去などの作用がありますが、


外界の環境に合わせて
鼻粘膜の血管が収縮したり拡張したりします。

この血管の収縮拡張の制御は、
自律神経の、交感神経や副交感神経の支配受けています。




そして、
温かなところから寒いところにいくと、
(具体的に言うと34度から24度)

鼻粘膜血管の拡張が
かなり強く出ることが研究報告されています。


{E0F693A3-3329-4524-A550-6E5A32F669E5}

論文より
 Watanabe H, Tsuru H, Yajin K, et al: Cold exposure enhances nitroxidergic nerve-mediated
vasodilatation in canine nasal mucosa. Jpn J Pharmacol 77: 287-292, 1998.





少し面白いのが、低温に対する体の反応というのは、
交感神経の刺激なのですが、普通は交感神経の刺激というと
血管が収縮しますが、顔面の静脈では、逆に血管を拡張させることがわかっています。

Winquist RJ, Bevan JA: Temperature sensitivity of tone in the rabbit facial vein: myogenic mech- anism for cranial themoregulation? Sciense 207: 1001-1002, 1980.





拡張して、浮腫が加わり、
鼻が詰まるわけですね。

慢性化すると、
間質浮腫が結合し、
血流が悪くなります。




これは
急激な気温差による、
体の反応、ということですね。








さてさて
具体的な対策ですが、
ようやく対策…




この食材を食べたらいい、とか、
指を揉んだらいい、とか


そんなことは直接的な
解決法ではありません。
テレビ、ごめんなさい。





まずは、
季節柄仕方のないことですから、
洋服などで体温調整してください。
特に耳温めはおすすめです。




3月に入ったからと、
うっすーい肌色ストッキング履いてたり、
ミニスカート履いてる女性、今日何人か
見かけましたが、

女性は冷やしたらいかんよー!
鼻水ダラダラじゃないですか??

首元マフラーはしなくても、
耳あてだけするだけでも、
かなり変わります。






そして、
睡眠の質を高く、
十分な睡眠の長さを確保すること、

また、

毎晩お風呂に入って、
表面の血管を拡張させて、
体の内側の深部体温をしっかり下げること、


につきますね。

うちで指導している、
うっとり美容でございます。





お風呂
は正しく入るだけで、
かなり体が変わります。


いつも言ってますが、
お風呂の入り方間違っている方、本当に多い。







花粉症の時期と
こうした季節の境目の寒暖差が
かぶりますから、


余計に症状が出やすいとは言えます。



日頃からきちんと生活習慣
整えておけば、
季節の変わり目なんかで、
体調不良にはなりません!!


ぜひ、実践ください。






ブログでも、
以前こんなご質問を頂いておりました。

{E55D7086-1527-4B9A-964C-208FDA7ABDE6}

遅くなり申し訳ありません…!!



まずは
寒暖差アレルギーだから蕁麻疹が出る、と、
イコール=なのかどうか、
まずは判断できないと思います。





蕁麻疹の原因は多岐にわたっており、
まだわからないことも多いです。




寒暖差アレルギーは、
先ほどもお伝えしたように、

寒暖差がアレルギーの原因、アレルゲンではありません。




お医者さんにそう、言われたのかしら?

医学的には寒暖差アレルギーなんて
言わないので、
言われたのであれば、
うーん、そのお医者さんどうなんでしょうね、、。





いずれにしても、
体に不調が表れていることは確か。

寝る前に、心臓の交感神経が高くなる生活習慣を行なっていたり、
就寝時刻や食事時刻が乱れていたり、
いつも歯を食いしばってたりしてませんか?



まずは、
体内時計を整えましょう。





そして、大きめの洗面器を用意し、
寝る直前に足湯から始めてみてください。


直前ね!
末端の表面血管少しでも広げて、

速攻寝てください。




そして、睡眠の質をまずは
高めてください。




問題がなくなってきたら、

その後ぬるま湯からでいいので、
全身浴を試して頂きたいです。



その際、脱衣所や浴室の気温差がないよう、
換気扇は予め完全にオフし、
浴室に熱湯シャワーで、熱帯地域なみに
温めてくださいね。





可能ならば、
講演会にぜひお越しください。


いろいろお話しましょう!





キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

ドキドキ小林 麻利子プロフィールは こちら
ドキドキフルーラのHPは こちら
∟体験レッスンは こちら
∟予約は こちら
ドキドキメディア出演依頼は こちら

~メディア情報~
【書籍】
美人を作る熟睡スイッチ(G.B.)

【雑誌】
☆美的(小学館)
☆GISELe(主婦の友社)
☆anan(マガジンハウス)
☆SODA(ぴあ)
☆AneCan(小学館)
☆美人百花(角川春樹事務所)
☆GINGER(幻冬舎)
☆CanCam(小学館)
☆ar(主婦と生活社)


【テレビ・ラジオ】
☆ TBS TV「初耳学」
☆ TV宮崎「U-doki」
☆東京FMラジオ「高橋みなみの『これから、何する?』」
☆FM高知・沖縄・KOBE・愛媛ラジオ☆Beautytalk~イッてええのん?~
☆JFNラジオ「Simple Style –オヒルノオト-」
☆東京MXテレビ「5時に夢中」
☆ラジオ日本「I love beauty」パーソナリティ
☆Ustrieam「こだわりのセンス」パーソナリティ

【WEB連載】
anan(マガジンハウス)「小林麻利子の美人の作り方」

VOCE(小学館)連載

ダイエットポストセブン(小学館)連載