きゃりーぱみゅぱみゅのバックダンサーのキレは素晴らしい。うむ。
↑ちょっとブログの一部をTwitter代わりにしてみました。
楽しい同窓会の翌日は、先生の愛猫を愛でに行くこと約2時間☆

ハットを被せても大人しい!たまらんのぉ。

お腹いっぱい猫を堪能したらば、
向かうは我が故郷☆金沢!!
みかねえの金沢観光のガイド役になり、ついでに私の高校時代のテリトリーも案内してあげることに。
いざ出発!

まずは実家近くの21世紀美術館☆

景色を含め、無料ゾーンでも充分楽しめました(*^^*)
てかこの美術館できる前は、難関国立付属高校だったんだわ。
学校跡地を美術館にする、なんて話が上がったときは周辺住民は
『へっ( ・⊿・)!?美術館!?』
と思ったけど、出来てビックリ!
こんな世界的にも有名な美術館になるとは思いもしなかったよ(´-ω-`)
ウラバナシやけどね。
そしてお次も定番中の定番!近江町市場に♪
沢山の魚屋が、軒を連ねたこの市場は新鮮な魚介類が売られてて、もちろんその場で食べられます♪
うちらは岩ガキとウニ、ミニ海鮮丼を☆

のど黒とか岩ガキがめちゃ安い(@_@)
ちなみに、地元民はのど黒に馴染みなし!
昔に比べ完全に観光化され、
この市場の美味しいコロッケのサイズが、昔より小さくなっていて
…私の気持ちもセンチメンタル(¨)
でも大勢の人で賑わっていて、それはそれで嬉しくも(^∇^)
そしてそして!
私が前から行きたかった、果物の皮を利用して作品を作る芸術家が営む
喫茶店&ギャラリー『ヒミト』!
ピールアートと言うらしい。少し町外れにあるけど、知る人ぞ知る穴場らしいの(*^O^*)
犀川沿いの素敵なお店☆

中に入ると目に入るのは、天井から吊るされた一万本のタンポポの綿毛(@ ̄□ ̄@;)!!
見渡す限りの綿毛…綿毛だらけ!!

どうして散らないのか!?
ナゾ!
どうやら適切な時期に摘むと、散らずにこうなるらしいよ(´-ω-`)フムフム
さらに奥には色んな果物の皮で作られた作品が!

トウモロコシの皮↓

玉ねぎの皮↓

グレープフルーツの皮↓

オクラの輪切り(@_@)!↓

芸術は爆発だ!!
他にもいっぱい。皮がいっぱい。
500円払うとギャラリー内を案内してもらえて、ハーブティーも飲めます(*´∀`)♪
いかにもアーティスティックなオーナーさんと☆

※作者の方じゃありません
皮という皮を一生分堪能した気がしましたな。
この作品すべて購入可能で、どれも手頃な値段。
でも節約中なので、チビ作品を買いました☆
こんな風に頭に着けても可愛い♪

皮を楽しんだあとは、美佳さまの電車時間とのことでお薦めの和菓子を購入してもらって、しばしのお別れです(/_;)/~~
またのお越しを~!
次はゆっくり茶屋街を案内してあげたいな♪
私も今の金沢を知らないから、楽しかったなり☆
↑ちょっとブログの一部をTwitter代わりにしてみました。
楽しい同窓会の翌日は、先生の愛猫を愛でに行くこと約2時間☆

ハットを被せても大人しい!たまらんのぉ。

お腹いっぱい猫を堪能したらば、
向かうは我が故郷☆金沢!!
みかねえの金沢観光のガイド役になり、ついでに私の高校時代のテリトリーも案内してあげることに。
いざ出発!

まずは実家近くの21世紀美術館☆

景色を含め、無料ゾーンでも充分楽しめました(*^^*)
てかこの美術館できる前は、難関国立付属高校だったんだわ。
学校跡地を美術館にする、なんて話が上がったときは周辺住民は
『へっ( ・⊿・)!?美術館!?』
と思ったけど、出来てビックリ!
こんな世界的にも有名な美術館になるとは思いもしなかったよ(´-ω-`)
ウラバナシやけどね。
そしてお次も定番中の定番!近江町市場に♪
沢山の魚屋が、軒を連ねたこの市場は新鮮な魚介類が売られてて、もちろんその場で食べられます♪
うちらは岩ガキとウニ、ミニ海鮮丼を☆

のど黒とか岩ガキがめちゃ安い(@_@)
ちなみに、地元民はのど黒に馴染みなし!
昔に比べ完全に観光化され、
この市場の美味しいコロッケのサイズが、昔より小さくなっていて
…私の気持ちもセンチメンタル(¨)
でも大勢の人で賑わっていて、それはそれで嬉しくも(^∇^)
そしてそして!
私が前から行きたかった、果物の皮を利用して作品を作る芸術家が営む
喫茶店&ギャラリー『ヒミト』!
ピールアートと言うらしい。少し町外れにあるけど、知る人ぞ知る穴場らしいの(*^O^*)
犀川沿いの素敵なお店☆

中に入ると目に入るのは、天井から吊るされた一万本のタンポポの綿毛(@ ̄□ ̄@;)!!
見渡す限りの綿毛…綿毛だらけ!!

どうして散らないのか!?
ナゾ!
どうやら適切な時期に摘むと、散らずにこうなるらしいよ(´-ω-`)フムフム
さらに奥には色んな果物の皮で作られた作品が!

トウモロコシの皮↓

玉ねぎの皮↓

グレープフルーツの皮↓

オクラの輪切り(@_@)!↓

芸術は爆発だ!!
他にもいっぱい。皮がいっぱい。
500円払うとギャラリー内を案内してもらえて、ハーブティーも飲めます(*´∀`)♪
いかにもアーティスティックなオーナーさんと☆

※作者の方じゃありません
皮という皮を一生分堪能した気がしましたな。
この作品すべて購入可能で、どれも手頃な値段。
でも節約中なので、チビ作品を買いました☆
こんな風に頭に着けても可愛い♪

皮を楽しんだあとは、美佳さまの電車時間とのことでお薦めの和菓子を購入してもらって、しばしのお別れです(/_;)/~~
またのお越しを~!
次はゆっくり茶屋街を案内してあげたいな♪
私も今の金沢を知らないから、楽しかったなり☆