ジャムセッション参加のすすめ
ジャズに大事なリズム感やタイム感を鍛えられる
そして楽しさは人と交わればこそですね
こんにちは!スタイリッシュなジャズを奏でるピアニストのエバです
歌を歌う人、楽器を演奏する人
みんなあつまれ老若男女💕
初心者もプロ級も経験問わずです!
家で練習してアプリを相手に弾くのも楽しいのですが
生身の人間とジョインしてみませんか?
ちょっとしたコツがわかると
一生涯ずーっと楽しめます!
ただし
知っていた方がよいことがあります
ジャムセッションに参加するには?
これだけが大切!な3つをあげてみました。
1. 最低限の技術 ← これは予想以上にハードルが低いかも
2. 最低限のルール ← これは少し時間と経験がいりますね
3. 最低限のマナー ← 尊敬と友愛=人を大切に思う気持ち
1. 最低限の技術
例えばピアノだったら
基本のコードの音が3つわかって、メロディがほぼ弾ければよし
管楽器だったら
メロディや(書き譜麺の)ソロが、ほぼ弾ければよし
ドラムだったら
小節の数とかわからなくても、
8ビート(ボサノバ)とスイングの基本パターンができればよし
*最初からアドリブをすらすら弾ける人はいませんし
1曲でもゆっくりな(自分の好きな)テンポで弾けたらOK
2. 最低限のルール
演奏が始まったらと
(たとえ見失ったり大きな間違えをしても)
止まらずに最後まで演奏する
イントロ→テーマ→アドリブ→テーマ→エンディング
というジャズ演奏の基本の進行がわかる
曲の頭、サビ、逆順、ドミナントペダルなど
演奏の際によく使う用語がわかる
(はじめはわからなくても回数を重ねると自然に覚えられます)
3. 最低限のマナー
経験の違いはあっても
一緒に演奏する人をリスペクトできる
上手く出来なかったとひとり落ち込んでしまう人へ
良い所を褒めたり声援を送る
演奏が独りよがりソロが延々と続くのはNG
皆が均等に機会をあたえられるように
ホスト役は指示し参加者はそれに従うこと
このように
楽しい場になるように人に対する思いやりが必要です
そう、音楽も技術を磨くだけではなく
お互いを大切にし合う気持ちがかなり重要なんです
一緒に私たちと時間を過ごしませんか?
見学も大歓迎!
以前にやったジャムセッションの風景
ぜひ歌や楽器で参加して下さいネ(*^^)v
☆ジャムセッション参加ノウハウへのリンク
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.1 テーマ譜・ソロ回し・テンポとリズム
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.2 ジャズのスタイルやパターンを知る
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.3 聴く習慣を身につける
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.4 リーダーが演奏の方向を指示する
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.5 謙虚でオープンな心を持つ
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.6 種類の違うレパートリーを持つ
最後までお読み頂きありがとうございます
ミュージックマルシェの公式LINE
これから月に1、2回イベントや音楽お役立ち情報を発信します
ミュージックマルシェ書籍AmazonLink
わかる!弾ける!楽しい!ジャズピアノレッスンVol.1
わかる!弾ける!楽しい!ジャズピアノレッスンVol.2
ピアニストエバ♪リンク
Eva Facebook Eva Ameba Blog
Enjoy Jazz Session Eva YouTube
Amazon Jazz Piano Text
Amazon Jazz Vocal How-to
Jimdo Jazz Piano School Lesson
MTP Music Petit Paris chanson
Eva Twitter Eva Instagram
~~レッスン場所~
🌟ミュージックマルシェ・新栄教室(こちらがメインの教室)
名古屋市中区新栄2-10-5 ユーハウス新栄西館13F
地下鉄東山線「新栄」駅 2番出口より徒歩5分
🌸桜山サロン・ド・モンチェリー(週に2日ほど)
名古屋市昭和区陶生町2-24-2 ライフイン桜山102号室
地下鉄桜通り線「桜山駅」3番出口より徒歩5分
💖オンラインレッスンもどうぞ♪
インターネット環境があればお好きな場所でレッスンが受けられます
LINE、Zoom、Messenger、Skype、お好きな方法で。
ミュージックマルシェ