こんにちは
スタイリッシュなジャズをプロデユースするピアニストのエバ櫛田真理子です
ピアニストとして演奏、ピアノ講師、鍵盤ハーモニカ講師、作曲・編曲など
ジャズ、ラテン、ポピュラーミュージック全般に関わる仕事に携わっております。
☆セッションの為のジャズレッスン 01
スインブのリズムとボサノバ
ジャムセッションやライブでは、どんなリズムでやりたいか
演奏するメンバーに伝えないといけません。
(リズムの指定が書いてない譜面だと)
「これ、スイングでやるの?それともボッサ?」
なんて聞かれます。
ジャズでは同じ曲をリズムを変えてやることが頻繁にあります。
例えばクイーンのボヘミアンラプソディはリズムを変えてアレンジ
なんてことはほとんど無いですよね。
ほぼ同じバージョンで同じイントロで同じテンポでやると思いますが、
ジャズスタンダードは、〇〇のCDと同じバージョンで、なんてことは
あまりありません。
でもあまりにもガラッと変えるアレンジは、難し過ぎて
初見ではできない可能性があります。
そこで、リズムと、だいたいのテンポを伝えることになります。
「ボサノバ」とは
セッションで、ボサノバにしてね、という時のボサノバの意味は
四分音符を均等に2つにわけた八分音符でリズムを刻むこと。
そうなると、ロックやポップスの「8ビート」(エイトビート)と同じ感覚。
イーブンの八分(音符)と言って、とにかく1拍を2つとか4つとかに
均等にわけたリズムを表わす事が多いです。
ポップス8ビート、ロック、アフロ、ラテン、サンバなども
ボサ(ボサノバ)系ということになります。
「スイング」とは
スイングとは、八分音符が揺れている感覚、三連符を基本にしたノリの事。
リズムの刻み方として
四分音符の中に入っている三連符の1つめと3つめが刻まれている
ということで、イーブン(均等)の八分音符が「揺れている」感覚。
これは言葉だけでは難しいので、私の本の一部を載せておきます。
このページも実際に音を出しながらレッスンします。
知りたい方はミュージックマルシェのジャズピアノレッスンを(^^)/
同じ曲で、違うリズムでの演奏を集めてみましたので、
リズムの違いをよく聴いてみてくださね。
私の演奏(ピアノレッスン用楽譜付き動画)で
FLY ME TO THE MOON ボサノバのリズム です。
ダイアナクラールの歌で
FLY ME TO THE MOON スイングのリズム です。
宇多田ひかる(エバンゲリオンで使われた)
FLY ME TO THE MOON ファンクバージョン。
ダイアナ・パントンの歌で
バラードのようなスローボッサで。
ギターだけのボサノバ、サンババージョンもどうz。
色々なリズムで演奏できるともっと楽しいですよ~
音楽を楽しむ方がもっと増えますように(^o^)丿
ジャズピアノ・ワンポイントレッスンへのリンク
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「1」・・・練習パターンを増やして楽しく!
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「2」・・・弾く時の姿勢と脱力
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「3」・・・テンションコード=左手で背景を作る
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「4」・・・並べ替えコードと和音は同じ音
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「5」・・・インターバル音を重ねて作るジャズ不思議な音を作る方法
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「6」・・・終止形落ち着く感じがツーファイブワン
ジャズピアノ・ワンポインゴレッスン「7」・・・コード+テンション=テンションコード
ジャズピアノ・ワインポイントレッスン「8」・・・セブンスコードのテンションはこの指
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「9」・・・セブンスコードテンションは指で覚える
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「10」・・・バッキングは粒を揃えて
ぜひジャズピアノにチャレンジしてみて下さいね!
最後まで読んでくださりありがとう!
ジャムセッション・バンド演奏 一緒に楽しみましょう!
ミュージックマルシェ書籍 Amazonリンク
わかる!弾ける!楽しい!ジャズピアノレッスンVol.1
わかる!弾ける!楽しい!ジャズピアノレッスンVol.2
ジャズボーカルハウトゥブックfor Wemen Vol.1
ジャズボーカルハウトゥブックfor Men Vol.1
MTPVoiceMethodNewボイトレ理論