こんにちは!
スタイリッシュジャズをプロデユースするピアニストのエバです
即興でアレンジする
音楽におけるアレンジ=編曲ですが、ジャズミュージシャンはよく即興でアレンジします。つまりアドリブでメロディを作っていくわけですね。
時間をかけてあらかじめアレンジを作る場合は、コードはもちろん曲の構成も変えるなど、演奏の最初から最後まで作りあげるということになります。
作りあげられたアレンジと違って、演奏中に音楽やコードを作るのは、コード進行に合わせるという決まり事の中であるけど、それを即興でやるのがジャズならではです。
ジャズピアノの巨匠、ビルエバンスいわく、
「1分アドリブするということは、1分の曲を1分で作曲すること」
それぞれが仮に1分で作曲し終わる曲であるけど、10分でも100分でも作曲し続けているのです。
まあ現実的には1つの曲を数分~10分位で終わるように作ることになります。
でもアドリブで長々とやると、難しいことになりがちです。
ジャズのライブでたまにありますが、さっぱりわからない演奏が続く=聴いて居られない=面白くない演奏になってしまうのは避けたいもの。
ということで、あらかじめ仕込んだアレンジと、アドリブ部分を程よいバランスにして、多くの人に心地よいと思ってもらえる演奏をにしたいものです。
具体的な即興アレンジについては、Websiteやブログの中で書いていますので、ご覧くださいね。
最後まで読んでくださりありがとう!
ジャズピアニスト マリエバの記事がいいなっと思ったら
ブログランキング!ぜひ1クリックをお願いします!
ミュージックマルシェ ジャズピアノ講師エバ