原点を知る | mariefitnessのブログ

mariefitnessのブログ

有限会社 マリエフィットネスサポート
代表 田中好行
活動地域 広島県内 倉敷市 松山市 山口県など
事業内容
・フィットネスインストラクター養成事業
・フィットネスインストラクターの派遣事業
・コンサルタント事業

活動内容をブログにて掲載✏️

明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。


年末恒例、
スタッフ研修&忘年会を開催しました。


午前中は
皆実町のマリエフィットネスクラブにて


午後は
大手町のスタジオビーハイブ  にて
研修致しました!


内容は
・高齢者運動指導
・グループトレーニング指導
・運動の必要性
・効果的な有酸素運動



田中社長による講義のテーマ


現在の日本における死亡原因、疾患から見て
「今」お客様、または家族や周りの大切な人に対して何をすべきか、何をどれくらい提供するべきかを考える内容でした。



受講後はグループを作り、
実際、実行してもらうために何をするか
意見を出し合いました。


学ぶがゴールではなく、
実行し、結果に繋げるまで考えることが大切。


良いワークとなりました。


私は
有酸素運動について
身体の働き、効果、強度を確認し
実技にて効果的な有酸素運動の強度コントロールを確認しました。


有酸素運動の際
心拍数の数で効果的な運動強度を表しますが、
現在は測ることや目安にすることが減りました。


なので、あえて!
エアロビクス初期(1980年代……40年前⁉️びっくり)に行っていた心拍数を測りながらの
エアロビクスをやってみました!



安静時心拍数を測り、
1️⃣移動の少ないステップを数分間してからの測定

2️⃣移動の多いステップを数分間してからの測定

3️⃣徐々に強度を上げていく展開での測定


目標心拍数も算出し、どれくらいすると
目標に近づけるのか体感してもらいました。


効果を出すためには
ある程度の強度(きつさ)は必須❗️

振付も楽しむためには必須❗️
でも、何のため?と原点を確認しました。


有酸素運動の効果には

・心肺持久力UP
・脂肪燃焼
・ストレス解消
・高血圧症の予防、改善
・糖尿病の予防、改善
・うつ病の予防、改善
・認知症の予防


など、なってしまうとやっかいな病にも
効果のある万能薬です✨


改めて、
良い事をやっている仕事を認識してもらいました😊


ブログ書きながら
40年前のこと、知ってる人なんてごく僅かだなチューと思いつつ、
40年続いた理由を守ることが、今の時代の私たちに必要なことかな、と感じてます。


時代に合わせて変化しても、
原点からは大きく離れず進めて行きたいと思います。


古いと囚われるかもしれませんが、
原点を大切に守りながら、

会社の理念である

「出会えた方を健康に、元気にする」

を実現出来る指導者の集まる会社でありたいと思います。

本年も宜しくお願い致します🙇‍♂️



田原志乃