ガージアンテプを後にし

マラティアに戻りました。


途中見える景色は

一面大自然の雄大な景色。


荒野が広がり

いつまでも信号がない!


山並みも雄大でした。


とはいえ、

行きにババの運転で

イーサも私も車酔いしたので

帰りは基本寝てました笑い泣き




マラティアの実家に帰って来ました。

この写真は解体した実家の2階!

よく見るとトイレだけ

残っていて滑稽笑い泣き


隣の家の窓から見た景色

トイレだけ見えた時には笑った笑い泣き



拡大写真がコチラ🤳



なんともシュール😂



畑に行ってみると

立派な茄子が🍆


この形のナス

「三豊ナスだ!」と友人。

三豊とは香川県の地名で

香川でもこのナスは

ブランドなんだそう。


「高いよ〜」と。

知らなかった!



我らがいない間に

更に家族の仲間入りをしていた

野良猫ハビビ。

めちゃ甘えてくる!


そして今日の晩御飯!

ミサーフィル(お客様)が

いらっしゃって

尚且つたった2.3日しかいないと

いうことで

メイン料理詰め込みまくりメニュー。



まずは

マラティア名物の

アナルクズル(ブルグルキョフテ)

マントゥ(水餃子のヨーグルトかけ)

チョバンサラタス 

など。


美味し過ぎました💓


食後はチャイと、

更にデザート❗️



手作りバクラヴァ〜!

お店のより甘くなくて

美味しかった!


いよいよもう

実家もあと少しでお別れ。


この時期になると

毎日ふとした瞬間に

涙が出てしまうくらいに

感傷的になっていて

感情の起伏も激しくなってました。


不便な生活が

ようやく終わるというのに


「やっと帰れる」なんて

1ミリも思わなくて

むしろ

「帰りたくない」

が断然勝っていた。


確かに問題は多くて

頭が痛くなる事が多いけど


やっぱり家族と離れたくない。

マラティアはあまりにも遠すぎる。


そんな時期に

ついに我が家にも赤紙が…。



旦那の後ろに見える赤い紙。

政府の人が最近貼りにきたらしい。


つまり

この家はまもなく

取り壊されるという事。


やっと2階を解体したというのに

もう全解体とは。


いよいよ家族も

ここで住めなくなる訳です。


そんな時期に

ここを去らなきゃいけないなんて。


悲しさと憤りで

更に落ち込む私。



今晩からは

実家ではなく

そこから更に田舎に行った場所にある

杏畑の中にある家で寝ます。


やはりミサーフィル(お客様)に対して

アールハサール(重度の損壊)の家で

寝泊まりは良くないという事で.


この家の周りに民家はほとんどなく

かなり寂しい立地だけど

大自然の景色は素晴らしいのです。


マラティアでの思い出作りもあと少し。


ここからは

生活から観光へ。





YouTubeも宜しくね❗️





にほんブログ村 旅行ブログ トルコ旅行へ
にほんブログ村